- ひかりTV始めてみた 2009-09-01(火)20:14
- 以前から、アンテナの設置が必要で天気の影響とか受けるCS入れるくらいならこっちでいいか、と思っていた「ひかりTV」の案内の電話が先週NTTからかかってきて、2ヶ月無料サービスなんかもやっていたので契約してみたら、上手い具合に今日チューナーが届きました。
無料サービスに月割りはなく、契約はチューナーを繋いで設定した時からとのことで、月半ばに届いた場合は翌月1日から始めた方が一応お得なのです。
どちらにせよお試し契約で数日分くらいは気にしなかったのですが、何はともあれ設置開始。
といっても設置はものすごく簡単で、適当に空いてるルータやハブのLANポートとテレビのHDMI入力に接続して電源を入れ、2種類のコードを入力するだけです。
テレビの側のハブには、本来BDレコーダー用にと思っていた空きがあるので、LANケーブルはそこに繋ぎ、HDMIは先日使ったHDMIスプリッタ/セレクターに接続しました。
カテゴリー7のケーブルが一本余っていましたが、レンタルチューナーは1000BASEには対応しておらず、同梱のケーブルもカテゴリー5eと100BASEで使うには十分な品質だったのでそのまま使用しています。
セレクターを切り替えてテレビをつけるとあっさりと初期設定画面になり、先日届いたひかりTV用のエントリーコードと、プロバイダの契約書のコードを入力するともうメイン画面です。
テレビの方はチャンネル情報の取得に時間がかかるようですが、ビデオは即座に利用可能なので、とりあえず無料で視聴できるビデオを見てみることに。
後から考えたら、ビデオもベーシック作品なら見放題のプランなので、見放題な作品が他にあったと思いますが、とりあえずバンダイチャンネルでDVDを持っている「らき☆すた第1話」が無料だったので選択。
開始前にロゴが出るくらいで広告も無くすぐに始まりましたが、右下にBCのロゴが付いている上、上下に黒帯の付いた4:3ワイドSD映像を引き伸ばして1080iになっているらしく全画面表示不可な残念仕様だった罠('A`;
HD対応テレビが無い人のためか、テレビの方もSDチャンネルとHDチャンネルに分かれていて、番組が全く同じでSD版とHD版を用意しているチャンネルもあります。
それで、SDチャンネルだと、ソースが黒帯付き4:3ワイドの場合でも、そのまま1440x1080に引き伸ばしているのが原因というわけですな。
全ての映像が解像度固定なのは一応ありがたいんですが、普段この辺の作品が全画面で見れないってのはかなり痛いかも。
それと画質自体はDVDと遜色ないんだとは思いますが、PS3のアプコン付きと比べると流石に見劣りしてしまうのは仕方が無いところとはいえ微妙な気分。
しかもひかりTVの仕様では、出力端子を録画機器に繋げばコピーガードのかかっていないものならコピーワンスでの録画が出来るものの、必ずSD画質になってしまうとか。
ということで、半ば予想していた通り、暇な時間を潰すのにテレビを見る人の選択肢が増える程度にしか使えそうにないもののようでした。
ただ見るだけなら最近のアニメはBIGLOBEのアニメワンとかで無料配信されている作品がたくさんありますし、アクトビラのTSUTAYA TV対応機器持ってれば、ネットでレンタルビデオ借りれるのと同じで基本料金も無料ですしなぁ。
毎月見放題になるビデオも基本的に古い作品ばかりで、月額料金の元が取れるとは思えませんし、やはり自分には割に合わなさそうな感じです。
チューナー内蔵のビエラとかでないとリモコンが増えるのもいただけないですし、ソニー尽くしな環境なので、ビデオは当初の予定通りBDレコーダー買ってアクトビラ使うのが無難でしょうな。
ちなみに家の場合、PS3同様強引にPCへ取り込み、ふぬああでクリッピングして全画面表示すれば黒枠無しで見たりできますが、HD動画30分弱とかはエンコードに時間がかかり過ぎるので、旧作だと毎週どころか月〜金とかなのを録画する気はしません。
一応アニマックスが見れるようになるとはいえ、よほど見たい番組でも始まらない限り2ヶ月で解約の予感。
P.S.
来月、再来月にチャンネル大幅増加予定だったんですな。
アニマックスのHD放送開始に加え、プレミアムチャンネルですがAT-Xも始まるようで。
それからバンダイチャンネルやSD放送チャンネルの黒枠付き映像も、テレビのワイド切換設定の自動切替を切ってズームにすれば大丈夫な事が判明。
但し見終わってメニューに戻ったりでフルサイズの映像になったら、その度に映像設定を戻さないと見切れた画面になってしまうのがちょっと面倒ですが。
フレッツ光ネクストにしないと使えない上に、対応地域でもない地デジは普通にテレビで見るだけですし、HD放送が始まればいちいち切替なくても済みそうなので、しばらく様子を見てもいい気はしてきました。
- 気もそぞろに息抜きプレイ 2009-09-11(金)12:56
- ひかりTVのAT-Xは11月開始だから、今期の新番組には物凄く半端なタイミングな件orz
最近はネタ作り作業のペースを落として、積みゲや積み本消化と交互に少しずつ進めてます。
かなり溜め込んでるんでスキップするか流し読み状態ですが、そもそも飽きたのかネタ作りのほうが気になってしまうのか、読み飛ばさないと続かない感じになってしまっている今日この頃。
>>・[PC]終わりなき夏 永遠なる音律(ファイアージュ)
流し読みでコンプしましたけど、やっぱり世界がどうなっているのかがオルタやってないと何となくしか分からないので置いてけぼり感が強いですな。
シナリオや演出は良いと思うので、単独で成立する新作に期待したいところ。
>>・[PC]77(セブンズ)(Whirlpool)
主人公の行動が暗躍してる偉い人達の思惑通りと限らないってのがちょっと変化球?
とはいえ概ねいつもどおりで安定でした。
>>・[PC]メカミミ(きゃんでぃそふと)
微妙につよきす引きずってますが普通に楽しめた作品。
ただ、TORASによる好感度システムは、キャラによっては特定の選択し選んだ途端に振り切るなど、単なるフラグ管理パラメータで好感度って感じじゃないのが微妙。
シナリオ分岐後に好感度を上げていく展開とか、付き合い始めてから好感度下がるとかいう場合もあるんだから、好感度=シナリオ深度じゃないわけで。
この作品の場合特に分岐が複雑でもないですし、不自然なフレーバーならない方がマシかと。
- ポータブルナビ試してみた 2009-09-14(月)15:38
- 「ふぉあとぐら」を思い出さざるを得ない。
・[PSP]MAPLUS ポータブルナビ 3(エディア)
・[PSP]GPSレシーバー PSP-290(SONY)
・[PSP]PSP対応USB充電ケーブル+シガーソケットアダプタ(エレコム)
無いならないで携帯とか使えばどうにかできるけど、あれば便利なポータブルナビ。
実際必要になる場面もほとんど無いものの、時々気になって製品をチェックしていたりするのですが、先日見ていたらちょうどPSPのMAPLUS最新版が出るとのことで、GPSレシーバー&車内充電用アダプタと一緒に注文しておいたのでした。
アダプタの方はUSBアダプタ+PSP用USB充電ケーブルとなっており、携帯電話用USB充電ケーブルなどにも流用できるので、普段から車に入れておくことにしました。
まずはデータのインストール。3でようやくデータをメモステにコピーしてUMDの読み込みをほぼ無くすことが出来るようになったのです。動作が快適になる上読み込み音がなくなり、消費電力も減るのだから使わない手はありません。
しかし、元々カーナビのデータはUMD1枚で納まりきる量ではなく、UMD収録分だけでも2GB近くある上、詳細地図などは追加購入が必要なので、BGM用のMP3とかも入れることを考えると、4GBのメモステでは本格的に使うにはちょっと厳しそうです。
続いて初回版付属の無料チケットで声優ナビの音声データをDL。
4人の通常案内音声から1つだけ無料でDL可能ということで、今や大ベテランと言える井上喜久子を選択。
個人的には落合祐里香(というかこのみ)の声が好きだったりしますが、2のデータなので3で追加されたシチュエーション分の声がなさそうなのと、キャラボイスしかないので様子見。
カーオーディオでミクやアニソンをかけまくってはいますが、キャラボイスでの音声案内はナビに不要な遊びが入っている分実用性が落ちそうですし、何よりサンプルボイス聞いてても何かムズムズする(笑)ので、通常音声で十分。
そして自宅登録や個人データの設定等を行いましたが、作業が全てPCベースで、PCで購入してDL後PSPの所定フォルダへコピーしないといけないのがちょっと面倒。
コラボ企画のチョロQきせかえデータから、マイカーのライフをDLしたりもしました。
4つセットで525円はともかく、どうせ実車系買う人はマイカーにしかしないんだから、同系統でなく普通車と特殊車両をセットにしてくれた方が嬉しかった気がします。
他にもコラボ企画はありましたが、トロはともかくなぜハヤテ。しかもナギじゃなくヒナギクだしw
という感じで土日はお腹に深刻なエラーが発生したらしい上に天気も悪くてほとんど外出せず、平日の出勤で初稼動。
GPSの感度の方は新型のPSPだと本体のノイズが抑えられているのか大分マシになっているようで、十円玉やアンテナシートをあてがわなくても数分で有効になりました。
それでも最初は微妙にずれていましたが、しばらくしたら正確な位置に修正されました。
右折して路地に入ろうとした時に注意を促してくれるとか、一昔前の親の車のナビなんかに比べると案内が細かくなってる様子。
ただ、システムボイスはともかくナビボイスも標準のままだったような(モードによっては標準に戻ってしまう仕様らしい)。
そんな具合で通勤時間は10分足らずなのであまり案内が聞けませんでしたが、多分なんちゃってナビとしてなら十分なんではないかと。
ただPSP持ってればGPSレシーバー合わせても1万円足らずでポータブルナビが使えるとはいえ、詳細地図が結構高いんで全国回る人にはそれなり出費になりそう。
都市単位でなく地域単位とかの割引パックくらいは用意して欲しいですな。
それにどうやら細かいバグもチラホラ見られるようなので、しばらく運転中は常時使用して様子を見るつもりです。
・[書籍]MOEOHセレクション 亜方逸樹画集 えくせれんと ぷにっと(アスキー・メディアワークス)
個人的に応援しているメーカーQ−Xの絵師で、最近はドラゴンクライシス!の挿絵で知名度を上げている亜方逸樹氏の初画集。
「ぷにっと」はぷにキャラのことではなく、亜方氏の絵の雰囲気を形容した言葉の模様。
ドラクラはもちろんカラフルピュアガールで連載していたカルマ13など、過去10年ほどのイラスト200点以上が掲載されています。
雑誌はほとんど見てませんし、かなりGJな内容でしたw
- シルバーウィーク開始 2009-09-19(土)20:28
- シルバーホークにちょっと似てる。
≫[PC]ナツユメナギサ(SAGA PLANETS)
一夏の夢という感じの切ない話。
メインシナリオがハッピーエンドではないだけじゃないので何か釈然としませんな。
ようやく先月分に手を付け始めたところなので連休中に終わりそうに無いorz
・[PC]そらいろ(ねこねこソフト)
・[PC]ANGEL NAVIGATE(Aries)
・[PC]Princess Party Camellia(CIRCUS)
・[PC]ももいろガーディアン(アリスソフト)
・[PC]プリ☆さら(アトリエかぐや BerkshireYorkshire)
TtT外伝はボリューム控えめだとしても、完全版になってるToVは確実に時間がかかりますな('A`;
・[PS3]ティアーズ・トゥ・ティアラ 外伝−アヴァロンの謎−(AQUAPLUS)
・[PS3]テイルズ オブ ヴェスペリア(NBGI)
それはそうとToVに続いてSO4もPS3に移植が決定したようで。
箱○が後出しのタイトルは少ないですし、すっかり大作ソフトはPS3という流れになりつつあります。
個人的にも嬉しい事は嬉しいのですが、テイルズやスタオーの為にPS3を断念して箱○を買った、小遣いをやりくりしてゲームを買わないといけないような人のことを考えると、最初から移植の可能性があることは明示しておいて欲しい物です。
- 連休オワタ 2009-09-25(金)18:58
- 帰省にMAPLUS3使ってみたら、慣れた道以前に「20km、道なりです」みたいなのばっかりで役に立たない以前の問題ですた(´・ω・`)
TtT外伝は本編より難易度上がってて一周目ハードは無理っぽいので、時間も無いしイージーで一周だけして終了の予感。
つーか連休は体調が微妙で遊んでただけだったのに積みゲが減るどころか増えてる罠(;'A`)
≫[PC]@HoneyComing RoyalSweet(HOOK)
タイムリープぱらだいすをやろうと思ったらバグだらけで未だにパッチが更新され続けているようなのと、ナツユメナギサが微妙だったので安牌を選択。
ヒロインに混ざって司がいるのは微妙ですが、メインヒロインのエピソードはどれもカップル成立後なのでニヤニヤできましたし、雷堂がやたら可愛かったですw
本編のリビルド版も、オンリーワンモードが一直線モードに改良されてたので遊びやすかったですな。
≫[PC]真剣で私に恋しなさい!(みなとそふと)
タイトルから期待したような内容でなく、ボリューム的にも肩透かし気味だった前作から一転して、内容・ボリューム共に超良作。
Fateとリトルバスターズ辺りの影響が強い印象は感じたものの、おまけシナリオに加えてサブキャラルートや最終シナリオの追加まであって、予想以上のボリュームを感じられる造りは見事。
キャラ選択時のスキル発動やゲーム終了時の寸劇など、細かい部分まで凝っているのも花マルです。
百代を筆頭とする四天王という設定が明かされたことでパワーインフレは歯止めがかかったようなので、次はどういう方向性になるのかも今から楽しみな感じ。
しかしジョインジョイントキィは流石にまんま過ぎると思う(笑
来月発売予定のタイトルは何本か延期するにしても多いので、多少強引にでも消化してしまわな……
・[PC]W.L.O. 世界恋愛機構 L.L.S.(あかべぇそふとつぅ)
・[PC]シグナルハート(Purple software)
・[PC]夏ノ雨(CUBE)
・[PC]はぴとら(Bloom Handle)
- FDコンボ 2009-09-30(水)12:31
- 数だけでも稼いで精神的な負担を減らそうとFDとかのお手軽系から消化中。
≫[PC]Princess Party Camellia〜プリンセスパーティーカメリア〜(CIRCUS)
ドラマCDでお茶を濁してる感じで、フルプライスでないとはいえボリューム控えめ。
未プレイの人がコンプリートセット買う分にはマシかも知れないけど、そもそも本編の内容が人を選び過ぎるので……
≫[PC]ももいろガーディアン(アリスソフト)
低価格な良質絵師ゲー。この絵師さんなのでもうちょっとガチエロかと思ったら、意外とソフトな感じで個人的には嬉しかったです。
エロシーン見るだけのエロゲでなく、ハーレムルートがトゥルーエンドっぽくなってるなど、シナリオもしっかりしているのも良いんではないかと。
|