○○さんだーおめが

【新・世界樹】予想の斜め? 2013-07-03(水)19:02
≫[3DS]新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女(インデックス/アトラス)
 とりあえず第1階層突破。
 1ボスは明滅弾&轟音弾買い込む正攻法でなんとかなりましたが、グリモア重視で攻撃スキルほとんど上げてないので火力が少々キツイ罠。
 そんなプレイスタイルのせいもあるんでしょうけど、敵技は何気に範囲攻撃が充実している上、武器に依存しないので使い勝手が良いですし、ボス(F.O.E.)や希少種で有用な高Lv敵技が手に入るかどうかで序盤の難易度が結構変わる気がします。
 じっくりレベル上げしながら進めば無理ゲーでは無いんでしょうけど、やっぱりグリモア集めとか好みのPT育成は2周目に回して、1周目は戦闘力に直結するスキル上げた方がクリアは早そうですな。
【新・世界樹】押してダメなら 2013-07-04(木)22:32
≫[3DS]新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女(インデックス/アトラス)
 2ndボスの時点でスキルで攻撃力の底上げをほとんどしていないことによる火力不足を痛感し始めた件。
 アーサーの術式マスタリーは上げてあるんで、定量分析で弱点突ける分には何とかなってますし、物理も敵技がそれなりに揃ってるんで多少レベル高め進行って程度で済んではいますが。

 にしても周り込むとかでなく戦闘から逃げて強引に奥の部屋に行くとか、猛進逃走じゃ出入り口まで戻るし、逃走の成功確率が微妙で運ゲーなのはいかがなものか。
 弱体化しないだけみたいなパターンでもなく、対処しないと一部の確定ダメージ技以外では倒せないようなので、レベル上げればゴリ押しできるってもんでもないですし。
 下手に普通の攻撃も低確率で当たったりすると、レベル上げまくってゴリ押しすればその後が当面ヌルゲーになるんで、それもどうかとは思いますけどな。

 とはいえフロントガードとか後方支援で粘ってまで全力で逃げるのは、うっかりF.O.E.にぶつかった時にも使えそうな戦法だしちょっと楽しかったですw
【新世界樹】色々と限界 2013-07-16(火)12:22
 先々週から体調崩してたのが、お腹かばいながらの食事では回復しそうになかったので、連休中はしっかり身体休めつつ迷宮にでも入り浸ろうと思いつつ入院してたんですが、思いの外治りが悪い上に探索も捗らなかったっていう('A`;


 結局グリモア優先でスキル振ってるからとかいう次元の問題でなく、単にエキスパートの難易度がガチすぎて、自分には一周目ではマゾいだけという結論に至ったので、大人しくスタンダードで進めることにしますた。
 グリモアも高レベルの味方のスキルを揃えるなら、一区切り付いた時にでも休養してスキルを絞り、BAD効果で出を極端にしてからFOEや希少種相手にスカラベ使うリセットゲーになりそうですし、即戦力的に優先度の低いグリモア向きのスキルは後回しな感じで振り直す予定。
 スタンダードだと一回休養して2レベル下がった程度じゃ物足りなくなると思いますが、ストーリーを楽しむものと割り切ってともかく一周クリアですな。
仮退院 2013-07-24(水)14:02
 新世界樹は4層到達したところで息切れ中。
 ドラクラ来たら3DSごと放置しまいそうな予感。


 転属で4月から入れ替わった主治医がクローン病には不慣れらしく、結局別の病院の専門の先生を紹介された件。
 というかそもそも手術したから外科で診療してただけなわけで、本来内科の病気なんですよな。
 何にせよ8年前とは大分状況も変わってますし、主治医が変わって仕切り直しというのは丁度良かった気もします。

 でもって入院したまま他の病院で受診する事はできないため、今日一旦退院して、金曜に家から診察を受けに行くことに。
 場合によってはそのままそちらに入院する以外に、投薬等の治療方針だけしてもらって元の病院で療養とかもあり得るそうで、自宅療養も含めて今後の方針は金曜次第になる模様。
 しかし久々に自宅に帰っても、点滴が無い分エンシュアやVクレス飲んで寝てるだけで、カロリーとか色々足りて無いのでPCとかも長時間は厳しくて、基本的に病室と大差ないっていう。
 トイレが近い&使用中の心配が無いのと、今年は節電もしないのかやたら効いてて寒かったエアコンの調節が自由なんで、病室より快適なのに違いは無いですけどな。
スリップダメージ継続中 2013-07-29(月)16:02
・紹介された病院で受診
・適切な治療には情報不足なので検査入院
・しかし病室が空いてなかったので一旦帰宅
・回復が不十分なお腹にエンシュアはちょっと厳しいっぽい希ガス
・空きがあった元の病院に再入院して点滴&絶食しつつ転院待ち←今ここ

 というわけで二歩進んで一歩下がった感じ。
 エンシュアのトウモロコシ油8gはやっぱり楽観視できない量な気がします(-。-;
 検査入院は主にまだ使ったことのない薬を使用して問題ないかとかいったものだと思いますが、何にせよ寛解状態まで回復するにはまだ暫くはかかることになりそう。

 しかし大事をとって点滴&絶食に戻したものの、イマイチお腹の具合が良くならず、発熱や腹痛に悩まされている罠。
 絶食状態が続いてカロリーやらタンパク質なんかが全然足りてなくて、体重低下の記録更新かってくらいなので、流石に体力的にも少々辛くなってきたかも。
 自宅で寝てるよりはマシなんだろうとは思いますが、緊急の患者が出たりせずに予定通り転院できるのを願うしか無いのが切ないです。
転院完了 2013-07-31(水)14:12
 昨日の連絡の感じでは病室に余裕がなさそうな感じだったのに、いざ来てみたら丁度出ていったところらしく、前の病院より広い4人部屋に2人だけっていう。
 この部屋が特に広いだけらしいですが、病院自体の大きさとか細かい違いより、部屋の広さに驚いてます。
 まあ広すぎて棚がちょっと遠いとかで、設備が綺麗ってこと以上の快適さは無いんですが(^^;

 そんなわけで新しい病院に無事転院できました。
 まだ病室での担当医にも会っておらず、入院時の初期検査をしただけ。
 内科だからか看護士さんも潰瘍性腸炎についてそれなりに知識はあるみたいですし、少しでも長く寛解状態を維持できるようしっかり治したいです。