- 積みゲ崩し中 2008-02-11(月)21:50
- この一週間は、「らぶマキ」をサクッと流した後、シナリオ追加のついでに洗い直しているのか、なかなか通常のパッチの更新が落ち着かない「Garden」を様子見。
パソゲの残り2つはGardenより後にしておきたい気分だったので、面倒そうなハルヒはとりあえずスルーして、初購入のPS3専用ソフトでもある「ディスガイア3」に手を付けてました。
最初から汎用キャラを数体貰えますし、何となく2よりはキャラが育てやすい気がするので結構順調に進んでます。
そしてやり続けるとキリがなさそうなのと待ち切れないのとで、結局一旦打ち切って「さくらシュトラッセ」を開封。
満足出来る内容に浸っていたものの、おそらく湯冷めして連休最終日に体調を崩してぐんにょりです('A`;
・[PC]プリズム・アーク らぶらぶマキシマム!(ぱじゃまソフト)
まあ普通にFDでした。思ってたより話はちゃんとしてたかと。
・[PC]さくらシュトラッセ(ぱれっと)
ある意味期待以上の出来。少なくとも我慢し甲斐がなかったとは思わずに済みました。
しかしかなりぱれっと色に染まっているというか、主人公の変態さん入ったヘタレなキャラは、えむぴぃと被ってる感じでちょっと微妙。
ちなみに後ろ向きや横向きの立ち絵を使った演出も、随分と慣れて結構自然な感じですが、立ち位置とか動き回る分口パクしないのが妙に気になってしまいました。
あと向きと大小で立ち絵に遠近感と臨場感を出すのはいいんですが、慣れたら今度は同じ縮尺で重なった時に平面っぽさが強調されて逆に違和感を感じるように。
この辺は影の付き方とかいう話にもなるんで、2Dのままで解決するのは容易じゃないんでしょうけどね。
・[グッズ]とらのあな ☆画野朗 虎焼&湯のみセット
☆画野朗というかGardenとのコラボですな。これでイラスト入り湯のみは4つ目です(ォ
Gardenオフィ通特典マグカップはステンレス製で正直あまり使い道が無いので、4つ目とはいえこっちの方が出番は多そう。
ただ、これまでのはたまたま3つとも大きさが微妙に違って、大中小と気分で使い分けられたんですが、今回は流石に被りました。
C73カタログとらのあな特典の湯のみ(イラスト:べっかんこう)と同じで、底が丸まった小さい湯のみです。
C69の虎焼&湯のみセットの湯のみ(イラスト:源久也)はもう少し大きかったので、今回はこのサイズってことなんでしょうか。
個人的にはコーヒーカップサイズとかじゃない、もっと大型のマグカップか湯のみが欲しかったりします。
- 大画面推奨 2008-02-17(日)19:30
- 今週はバレンタインデー以降寝込んだ挙句、病み上がりに車の発掘作業という二重苦を味わいましたorz
ディスガイア3は、20インチそこそことかのテレビでやると、数字とかの文字が小さくて見辛いらしいですな。
自分はフルHDの40インチワイドなんで特には気にならないんですが、ワイドテレビでも無い場合更に小さくなりますし、確かに厳しそうな感じです。
あんまり大きいのも普段困るでしょうけど、これからの時代は、ゲームを快適にやりたいなら30インチ以上のワイドテレビ推奨って事だったりするんでしょうかね。
それはそうと、マメにアイテム界潜ってたりしたら、気が付けばプレイ時間が50時間越えてました。
ディスガイア3、恐ろしい子……!
≫[文庫]バカとテストと召喚獣3.5(井上 堅二/葉賀 ユイ/ファミ通文庫)
短編でもノリは変わらずバカ満載。
個人的には、特に気になっていた雄二と翔子の過去が概ね分かったのが良かったです。
雄二ももう少し翔子に優しくしていい気はしますが、あんまり隙を見せると即婚約させられてしまうので迂闊な反応は出来ないんでしょうな(苦笑
- 三極麺オンライン 2008-02-22(金)20:02
- ・[食品]三極麺 極節醤油
プロバイダのメルマガで紹介されてて、とんこつ醤油とかではなかったので、どれほどの物かと思って試しに注文してみました。
キャンペーン中でも2食で750円+送料。数箱まとめて買っても1食500円ほどします。具なしでこの値段は、その辺の店より不味かったら問題ありますな。
個人的には魚系醤油ということで、ネギよりほうれん草の方が合うんじゃないかと思うんですが、今日のところはとりあえず無難に野菜ラーメン。叉焼代わりにレトルトのあぶり焼きチキン(照り焼き味)です。
麺はストレートの細麺で、茹で時間は1分でコシは強め。個人的にはなかなか好み。
スープは見た目が黒っぽくて濃そうですが、オイルを半分ほどしか入れなかったためか見た目ほどくどくなく、食べ始めに感じる強烈な鰹節の香りそのままに、鰹の風味が一杯に広がります。
で、味自体は悪くないんですが、粉末の鰹が大量に入っているためやたら粉っぽいのが気になります。鰹の風味も相まって、まるでどこぞのカップうどんでも食べているかのような感覚になりました(-。-;
作り置きのスープだと鰹の風味が飛んでしまいやすいってのは分かるんですが、この粉っぽさはどうにかならないものかと。このままどうにかするなら、スープ作る時に布とかフィルタで漉したりしないとダメそうですな。
・[MMO]三国志オンライン(光栄)
ついに出た光栄の三国志MMOです。
無料プレオープンって事でちょこっとやってたんですが、基本的に合戦がメインのようです。
見た目の雰囲気が天道オンラインと大差ないなぁと思ったら、内容も似たり寄ったりという感じなわけで。
ただ、キャラクラスの概念が無く、武器とスキルを入れ替えれば、戦闘中以外はいつでもキャラのタイプを変更可能だとか、細かい点でもちろん違いはありますし、純国産であることと、天道の封神演義よりもメジャーな三国志という世界観が強みになるって所でしょう。
戦闘がオープンバトル方式ですし、シンボルエンカウント式だった信長オンラインからの移住組が多いんでしょうかね。
ちなみにいつでもキャラタイプを変更できるっていうのにはちょっと語弊があって、変更してもその武器のレベルが低いと当然弱いので、切り替えながら戦いたい場合は各武器のレベルをあらかじめ上げておく必要があります。
また、スキルは基本的に武器ごとに経験を積んで修得するんですが、一部のスキルは複数の武器で使えたりするので、全部の武器を鍛えた方が確実に有利です。
防具は総合レベル(一番レベルの高い武器レベル)で装備できるようになるので、メインの武器をある程度鍛えたら、他の武器用の防具を揃えて武器のレベルよりもいくらか強い敵を倒して他の武器を育てるのが多分基本。
そんなわけで、強キャラを作るなら1キャラで全クラス育てないといけないような物なので、他のMMOに比べると育ちやすい感じではあるんですが、生産や採集スキルのことも合わせると、なかなか果てしなさそうです。
しかも月額課金ってのが痛いところ。魏か呉に所属して、蜀との合戦で「げぇっ、関羽!」とか言いたいんですが(笑
- 数年前ならZ一択 2008-02-23(土)19:44
- 突然ですが新車の契約して来ました。
基本的に軽しか乗るつもりはないんですが、個人的な理由でホンダびいきなので、ライフかゼストで悩んでました。
で、ディーラーで現物を見てみたら、思ったよりゼストの左右の窓が小さいことが分かったので、視界が不自由になりそうなのを嫌って、安いし乗り心地も悪くなさそうだからライフでいっかー、という結論に。
FFか4WDかでも迷ってたんですが、大雪が降った時に無理して車を出すほどの状況もまずないですし、そういう時は雪かきをしないと出せないことに変わりは無いので、結局燃費も良いFFです。
というわけで、今度の愛車は「ホンダ ライフ Fタイプ特別仕様車<ハッピースペシャル>(FF)」なのです。
去年の11月に発表された特別仕様で、更に1年ほど前からあった<ハッピーエディション>に、これまでDIVA専用だったドアミラーウインカーとスマートキーシステムが付いて、「エアロじゃないDIVA」みたいな感じの仕様です。
そもそもハッピーエディションが、もともとFタイプのオプションでは選択不能な、フルオートエアコンやハーフシェイド・フロントウインドウなどを付けて、オプション無しのFタイプより若干高い程度。
ハッピースペシャルはハッピーエディションとほとんど値段が変わらないですし、Cタイプには無い各種装備も欲しかったので、選択の余地無しって感じです。
ディーラーの方も時期的に契約に積極的で、強気な感じの見積もりを出してくれたので、二つ返事でOKしてしまいました。
しかし今回初めて新車を買うんですが、特別仕様車って要するに「オプションやエアロ仕様車(DIVA)限定のパーツの在庫があぶれてるから、固定のセットで売りさばこう」みたいな、抱き合わせ販売的なものなんでしょうかね?
特に余計な物が付いてくるわけでも無いですし、そのオプションが必要な人にはとにかくお得なので嬉しい反面、ただ安いだけでなく普通には選択できないオプションが付いてるってのは、以前にノーマルで買った人涙目な感じなんですが(苦笑
ちなみに最寄の工場に問い合わせたところ、在庫があるので今月にでも納車可能だそうですが、2月に車検だと雪が積もった時に大変なので3月納車予定です。
丁度免許更新の時期なので、新車で更新手続きに行こうと思いますw
|