○○さんだーおめが

重症 2008-03-02(日)20:18
 「もってけ!セーラー服」の「だだだだだーっ!」が、「りゃりゃりゃりゃりゃーっ!」というカプコン天喰らボイスに脳内変換されて止まりません('A`;


・[PC]ToHeart2 -AnotherDays-(Leaf)
 タカ坊へタレ認定ワロタw あと春香さん自重www
 元々PC版のこのみシナリオであからさまなお膳立てするような性格ですが、今回のメインヒロインと言っていい存在感はやり過ぎ(笑

・[コミック]ロッテのおもちゃ! 1 (1)(葉賀ユイ/メディアワークス)
 あとがきにある、突如打ち切られた大規模なキャラデザの仕事ってのがめっさ気になるんですが。
 ツナガルバングルも祝福のカンパネラもSD原画成瀬未亜になってるし、どみるから降りたんだったらサミシス(´・ω・`)

・[4コマ]ひだまりスケッチ 3 (3)(蒼樹 うめ/芳文社)
 アニメの方を見る機会があったんですが、ムダにクオリティ高いですな。
 らきすたに輪をかけてまったりアニメなんで、面白いかと言われると微妙なファンアイテムって感じですが。

・[文庫]かのこん 9 (9)(西野 かつみ/狐印/MF文庫J)
 こないだようやく8巻読み終えたと思ったらもう次です。
 文庫の発刊ペースは自分にはちょっと厳しいって言うか、なんでも手を付けすぎなだけですな(-。-;
あたまわるいうた 2008-03-07(金)22:49
 久々に寄った同人&パソゲショップで東方のデモが流れてましたが、にとりステージになった途端頭の中はかっぱ巻きで一杯でした。
 にしてもニコ動SP1ログインフォームでかすぎです。


≫[PC]ToHeart2 -AnotherDays-(Leaf)
 思ったよりボリュームありましたな。

 本編は各ヒロインのイベントを一通りこなしつつもヒロインが確定していない、オールキャラ系同人のデフォ設定みたいな状態での、ヘタレ女たらしの悪名高い(笑)タカ坊を巡るサブキャラによる争奪戦状態。
 ノリ的にもちょっと同人っぽくてはっちゃけ過ぎな部分もありますが、ちゃるとよっちのシナリオ悪くなかったので満足。

 郁乃編は当然ながら愛佳エンド後で、小姑郁乃がタカ坊を審査しようとする話。名前入力のデフォルトが「苗字 名前」なのは多分罠。
 本編でも奥手な二人に火が付いたら止まらなかった感じですが、その後もエスカレートしてたみたいで噴いたw

 そしてある意味本編なこのみノーマルエンド後日談のこのみ&環編。
 突貫あるのみで逃げ場をなくそうとする二人(?)に対し、結局自ら逃げ場を塞いで轟沈するという、タカ坊らしいヘタレ展開でしたw
買った車で走り出す 2008-03-08(土)22:46
 新車の受け取りに行ってきました。
 初の新車と言うことで、ようやくマイカー持ったという感じがして感無量。
 でもってこれまでエアバッグも無い中古の軽ばっかりだったので、規格が変わってからの最近の軽は初めて。

 乗ってみて一番思ったのは、車種のせいもあるんでしょうけど、とにかく視点が高いこと。というかその辺の普通車より車高自体が高いんですな。
 まるっきり見える世界が変わってしまったのには戸惑ってますが、地面が近くて大型車に圧迫感を感じたりすることは減りそうです。
 それから車内の広さは旧規格の軽に比べればやはり格別。天井が高くて視界も広いので、以前のような圧迫感も無くて快適です。

 ただ、セレクトレバーが前面にあるのはともかく、サイドブレーキが足元にあるのは慣れるのに時間がかかりそう。幸いAT車はパーキングレンジにしておけば基本的に動かないので、駐車時にサイドブレーキかけ忘れてもまず安心ではありますが。
 あとはポケットからキーを出さなくてもロックやエンジンの始動が出来るスマートキーシステムとか、慣れないことだらけな感じです。
 しかし受け取りが夕方で駐車場に付いた時には暗くなっていたので、残念ながらシートの調整すら今日は無し。

 明日は色々と調整してから小物を調達する予定ですw
同士?発見 2008-03-14(金)19:05
 駐車場に車を置いて降りたら、いきなり見知らぬおばちゃんに声をかけられました。
 何かと思ったら丁度同じ車のこのカラー(トルマリンブルー)を買おうかと思っていた人らしいです。

 この色にしたのは、ライフはシルバーや黒にすると内装もグレーになって地味すぎますし、他の色もピンと来る物が無かったのが主な理由です。
 それと周りを見てもシルバーやモノクロ系の地味な色の車が多いですし、自分も黒→シルバーと乗ってきたクチなので、気分を変えて明るめのあまり見かけない色にしたというのもあります。
 何にせよ身近に同意者がいたというのは嬉しくある物の、同色同車種が近所に増えるのは何となく悔しいので別の色にしてください(えー


 ところでこの一週間である程度慣れてはきましたが、スマートキーシステムについてちょっと気になった点が。

 いまだに降りる時にキーを抜きたくなるものの、キーを抜き差しせずにイグニッションスイッチを操作できるのは、キーの抜き忘れが無いというセキュリティ面から言っても確かに便利です。
 問題なのはドアロック。何故わざわざドアノブ横のボタンを押す必要があるのかと。
 イモビライザーによって開錠していい状態かどうか認証できているのだから、ドアノブを引いたら自動開錠でいい気がするんですが。
 ボタンが結構強く押さなければならず、耐久性も心配になって極力リモコンで開けるようになった今日この頃。


≫[PC]FORTUNE ARTERIAL(オーガスト)
 随分後回しになってましたがようやく終わらせました。
 今回は吸血鬼という設定が表に出ていたからか、あまり超展開って感じはしなかったですな。
 全員クリアするとトゥルーエンドルートのフラグが立つのはいつも通りでしたが、始め方がちょっと分かりづらかったのは減点。
 それといかにもトゥルーエンドルートがメインですって感じで、他のヒロインのシナリオが随分淡白に感じてしまいました。
 まあ他に目立った欠点は感じなかったですし、今回も安心してプレイ出来る内容ではあったかと。

 あとTH2ADの立ち絵や背景込みのバックログも珍しかったですが、こっちはログで指定したシーンに直接飛ぶクイックジャンプ。
 スクリプトを開発する能力のあるメーカーは、システムの進化を見るのも楽しみですよな。
どんな夢も断てる希ガス 2008-03-28(金)21:53
 車のエンジン切ったら、かけてた曲がこのタイミングで切れて微妙な気分。


 勝手の違う新車にも大分慣れてきますた。
 色々といじっていて気が付いたガッカリな事実は、メーカー純正カーオーディオの真実。
 これまでみたいなアダプターなしでウォークマンと繋がるのと、MDは持ってないという理由でCDプレーヤーにしたんですが、CD-Rも基本的大丈夫と思いきやそれはMP3ディスクではなく音楽CD限定だった罠。
 一方CD/MDプレーヤーの場合、MP3ディスクも演奏可能ですが、今度はAUX-INがないためウォークマンなどは繋げない罠。

 シリコンオーディオの方が容量も大きいしプレイリストの編集も容易で使い勝手はいいんですが、乗り降りの度にエンジンとは別に電源を操作したり充電しないといけないのが面倒なわけで。
 音楽CDだと1枚に74分で20曲弱しか入らないですし、普段はMP3ディスク入れっ放しで、CD焼直すほどでなくお気に入りの曲が出来た時なんかはウォークマンとか使い分けたかったのに、どっちつかずな純正オーディオの仕様にぐんにょり。
 USBメモリに入ったMP3を演奏できるカーオーディオなら、電源が別になったりしないんでしょうけど、いかにも純正ですみたいなエアコンと一体化したデザインも捨てがたかったり。
 結局普段は1枚ごとに曲調を揃えてまとめたCDを気分で入れ替えて聴き、ウォークマンは長距離移動用って感じになりました。まあ実際のところ通勤が片道10分足らずで、70分をランダムに流していれば早々飽きないですし。

 にしてもあまりに気にならないもんで気が付きませんでしたが、今まで乗ってきた車に比べてエンジンの静かさがダンチですな。
 これまでは、走行中はそうでもなくても、信号で止まってアイドリング中なんかは、車全体にエンジンの揺れが伝わってる状態で、酷い時は車体から軋む様な音までしてましたから。
 視線が地面から遠ざかって、地に付いて無い感がするのは、車を運転してる気がしなくて未だに微妙に落ち着きませんが、オートエアコンも思った以上に賢いですし、とりあえず快適なカーライフを過ごせてます。ライフだけに(死


 つー感じで、微妙に体調不良が続いて日記書くのもダルいですが、何とか生きてます。


この2,3週間で買った物とかー。

・[PC]学園☆新選組! 〜乙女ゴコロと局中法度〜(May-Be SOFT)
 年末年始のラッシュも過ぎてめぼしい積みゲもないですし、前作が悪くなかったので何となく。
 パトベセルの時はそんなでも無いと思ったんですが、今回妙に前人気高かった気が。近所のパソゲ屋で発売日に行ったら売り切れっぽかったです。年末年始とかでなくて競争相手がいなかっただけ?
 内容の方はあくまで新撰組メインで、討学(幕)派はあくまでサブキャラ。前作ほどではないにしろ細かくネタが潜んでます。「とってもご機嫌ナナメだわ!」とかナツカシスw
 しかし全部のシーンをアニメにしていたら制作が追いつかないのは分かりますし、ヒロイン減らて全シーンアニメ化より今の方が好きですが、実際のところどっちの方式の方が要望高いんでしょうな。
 にしてもダンダラ模様のニーソはどうなのか(笑


・[PC]かみぱに!(クロシェット)
 フロントウイングの原画家しんたろー氏を中心としたメンバーによる新ブランド、クロシェットのデビュー作。
 最近ホントにこういう特定スタッフの新ブランドが多いわけですが、これって結局どういう理由でブランド化することが一番多いんでしょうかねぇ?
 単なる独立以外にも、母体となるメーカーに固定イメージを作って作品の幅を狭めたくないとか色々理由ありそうに思うんですが。


・[DVD]らき☆すた 10 限定版
 こなたたちのおかげでボケキャラ的な扱いの多いみゆきさんやつかさと違って、癒し成分中心のゆたか&みなみの出番が増えたので和みますw
 しかしやっぱり1巻2話は辛い……。

・[DVD]瀬戸の花嫁 第捌巻
・[DVD]瀬戸の花嫁 第玖巻
 最終巻はまだこれから。
 通販の箱が異様にデカイと思ったら、ボックス欲しさにアニメイトで全巻予約してたんでした。
 OVAの制作も決定して楽しみですが、やっぱりOVAでもサーたんは表現をマイルドにしないと出せない気が(笑

・[DVD]ToHeart2ad 第1巻 (初回限定版)
 これから見ようと思ってますが、記憶を失ったタカ坊に、ヒロイン達が自分の都合の良い話を吹き込むというのは、PC版AnotherDays以上に無茶な展開が待ってそうで楽しみですw


・[コミック]となグラ! 7 (7)(筧 秀隆/ジャイブ)
・[コミック]みなみけ 5 (5)(桜場 コハル/講談社)
・[コミック]School Rumble 20 (20)(小林 尽/講談社)
・[コミック]絶対可憐チルドレン 12 (12)(椎名 高志/小学館)
・[コミック]喰いタン 10 (10)(寺沢 大介/講談社)
・[コミック]ゼロの使い魔 4 (4)(望月 奈々/メディアファクトリー)
・[コミック]ゼロの使い魔外伝タバサの冒険 1 (1)(今 拓人/メディアファクトリー)
・[コミック]ながされて藍蘭島 12 (12)(藤代 健/スクウェア・エニックス)
・[コミック]鋼の錬金術師 19 (19)(荒川 弘/スクウェア・エニックス)
・[コミック]成恵の世界 10 (10)(丸川 トモヒロ/角川書店)
・[コミック]瀬戸の花嫁 14 (14)(木村 太彦/スクウェア・エニックス)
・[コミック]こはるびより 3 (3)(みづき たけひと/メディアワークス)
・[コミック]わさびアラモードっ!! 2 (2)(もみじ真魚/芳文社)

・[4コマ]ドージンワーク 5 (完)(ヒロユキ/芳文社)
・[4コマ]天然女子高物語 2 (2)(門井亜矢/芳文社)

・[文庫]おと×まほ 4 (4)(白瀬修/ヤス/GA文庫)
・[文庫]姫宮さんの中の人 4 (4)(月見草平/Ein/MF文庫J)
・[文庫]狂乱家族日記 九さつめ (9)(日日日/x6suke/ファミ通文庫)