- 消失再来 2010-10-01(金)20:44
- DIVAルーム管理人称号獲得のため、ひたすら放置プレイを続ける毎日です(挨拶
DIVA 2nd DLC曲第一弾の消失とStargazeRは、どちらもEXTREMEの難易度が絶妙でかなりやり応えがありますな。
消失が1stやACとは全く違う譜面だった上、EXTREMEはHARD以前は単なるイントロだった出だしからチャンスタイムで連打ゾーンという脅威の初見殺しなものの、連打は片手でもできなくない速さで、力押しでなくテクニカルな譜面でしたし、安易な移植はしないというSEGAの心意気を感じられて今後のDLCにも期待です。
けいおん!も出来はいいみたいですが、これはやはりわいわいセッションやるのが醍醐味でしょうし、原作は読んでいてもそれほど思い入れのある作品ではないので手は出さない予定。
・[PSP]ティンクル☆くるせいだーす GoGo!(アスキー・メディアワークス)
ゲストキャラがやたら豪華なおまけソフト「ティンクル☆くるせいだーす STARLIT BRAVE!!」が欲しくて豪華限定版を予約。
電撃関連はキャラデザがアニメ準拠なのはちょっと残念ですが、エロゲキャラのチョイスが俺得過ぎるw
原作自体も好きですし、追加ヒロインもいるので暇があればやっておきたいところですがとりあえずSB。
- ダベリんぐ 2010-10-03(日)20:39
- 管理人称号のためにDIVAルームを放置する傍ら、フレンド集めにアドパに入り浸り中。
DIVA ACの称号は、HARDでパフェ出しておけばEXTでGREATにするより評価が高いらしいので、HARDでパフェ埋め中。
2ndで曲を覚えたStargazeRやったらミス2だったものの、消失は全然別譜面なおかげで逆にミス多発でした('A`;
・[PC]Bluetoothパンタグラフキーボード TK-FBP013WH(ELECOM)
PS3で使っていたUSBキーボードはコードが短くてソファに届かないため、使用中床に直座りになってしまい、長時間やっていると腰が痛くなってしまうので急遽購入。
通常サイズのものはテンキー付きしかないため、少しキーピッチが小さいものの、片手で持って使えるコンパクトさに利点を感じて選択。
VAIO Pのキーボードからキーの隙間をなくしてもう少し縮めたくらいのサイズで、思ったほど使いづらくはなく、VAIO Pに慣れるついでにも丁度良さそう。
配置もほとんどVAIO Pと同じで、違うのは、半角/全角キーがESCの右にあって、PrintScreenがFn+F10で、右ALTと右CTRLがない程度。
スペースバーや十字キーの大きさを確保しているのはいい感じ。
ただ、無線だからか素早く打ち込むと同じキー入力がダブったり(特にAが多い)、入力順序が入れ替わったりということがよく発生する気がします。
・[AV]密閉型アームレスヘッドホン HP-AL302(Victor)
以前から買おうと思っていたPSPとVAIO P用のヘッドホンとしてキーボードと一緒に購入。
外で使うことを考えてノイズキャンセリングヘッドホンにしようかと思ったんですが、逆位相音波出力をする都合上電池が必要なのと、インナーイヤー式か耳を覆うような大きいものしかないので密閉型で済ませようとしたら、店に手頃なサイズのがこれしか見当たらなかったのでした(´・ω・`)
普通のヘッドホンよりマシかな?程度ではありますが、外であんまり周りの音が聞こえなくなってしまうのも何か不安ですしな。
・[PC]ポータブルDVDドライブ DVRP-U8SLE(I-O DATA)
アドパでダベり中、PSPはDIVAのプロフ交換用&DIVAルーム放置で使えず、長時間その場を離れるわけにも行かないので、VAIO Pで遊ぶことに。
それでプリズム☆まーじかるがワイド出力でディスク認証は初回のみのようだったので、メインPC経由でインストールしようとしたら、セットアップを起動は出来るものの、その先の手続きでネットワークドライブを認識しなくなるためインストール不能だったので、今後も何かと使う機会はあるだろうとこれまた急遽購入。
BUFFALOのと悩みましたが、こちらはACアダプタ付属で万一バスパワー不足になっても安心だったので。
・[BD]Fate/stay night - UNLIMITED BLADE WORKS(Fate-UBW Project/ジェネオン)
流石に原作がボリュームあり過ぎて、主なイベントシーン繋いだダイジェスト版みたいな内容ですが、クオリティの高さは文句なしなのでファンなら買いですな。
- 脱Wiz化進行 2010-10-08(金)22:11
- ・[PS3][PSP]剣と魔法と学園モノ。3(アクワイア)
てっきりPS3版2のリソースも結構使いまわされているものと思っていましたが、かなり基本的な部分から徹底的に作り直した様です。
主な変更点はこんな感じ。
○学科と種族関連の大幅改定
一番大きいのはやはりこれかと。
まず種族ごとの学科制限が、各種族に1つずつある種族専用学科以外なくなっています。
性格も廃止され、必要能力値といった条件もないので、上級学科のような特別な学科以外は最初から全て選択できます。
そして学科にステータス補正がかかっており、レベルアップ時のステータスの伸びも変化するので、学科に合わない種族でもレベルを上げればあまり気にならなくなります。
しかも転科の制限もなくなって、キャラの能力とか関係無しに、探索中でも転科できます。
転科してもキャラのレベルは下がりませんし学科の成長は記憶されるので(後述)、マップごとで敵に合わせてこまめに転科するという戦術も取れます。
また、装備に付いても種族や学科の制限はありませんが、学科ごとに得意武器が決まっていて、適正の無い武器は威力が落ちます。
それでもたまたま拾ったレア武器とかなら十分使えるので、パーティー内で不要な種類の武器も無駄になることは少なくなりました。
その他ゲーム開始時に選択する3つの学園それぞれの学園専用学科と、上級学科があります。
学園専用学科はその学園に行けば別の学園から始めた場合でも転科可能になり、上級学科は特定のクエストをクリアすることで解放されるようです。
○キャラと学科レベルの分離
敵を倒した時に経験値とは別に履修度というポイントが得られ、学科の単位は履修度で獲得します。
転科してもキャラレベルはそのままで、ステータスは転科した学科の基準値で再計算され、各学科の単位取得状況も維持されるので、転科し直すと元に戻ります。
それからキャラの成長の速さは完全に種族依存になりました。種族の相性がなくなってただ強いだけになったバハムーンやディアボロス、セレスティア辺りは特に成長が遅い模様。
○サブ学科の追加
シナリオを進めて特定のクエストをクリアすると、サブ学科が選択できるようになります。
サブ学科の単位は、サブ学科自身の単位とメイン学科単位の50%の低い方になるので、サブ学科のスキルや魔法は最高でも単位半分で習得できる分までしか使用できないということに。
50%で「○○装備開放」まで修得する学科が多いようですが、そこから先のスキルが有用なメイン向きの学科や、50%で修得可能なスキルの大半を修得してしまうサブ向きの学科もあるので、相性のいい学科を探して組み合わせましょう。
また、サブ学科の追加に伴い、転科を繰り返してもメイン学科とサブ学科の魔法やスキル以外は一切使えなくなりました。
全魔法使用可能みたいな万能キャラは作れませんが、探索中でも転科できるので、各学科の単位を取得しておけば、マップごとに学科を替えて対応するといったことはできます。
○相性システムと合体技の変更
性格と種族間の相性がなくなり、デフォルトでは相性がフラットな状態で始まるようになりました。
そして合体技は相性によって使用可能になる協力技的なスキルに変更。
相性設定画面で各キャラ1人ずつ好きなキャラと嫌いなキャラを指定することで相性が発生し、何人から好かれて(嫌われて)いるかなどによって、使える合体技が決まります。
そのためおそらく戦術学科とかの区別にも意味はなくなったものと思われます。
合体技はその技を使用する条件に当てはまる相性のキャラクターとしか使うことはできません。
技ごとに使用人数が決まっており、条件を満たすキャラが使用人数より多い場合も、使用時に人数分対象者を選択します。
また、合体技は通常のスキルとして習得し、使用者全員がMPを消費して使うようになり、使用によって相性値が増加するということも無い様です。
○隊列自由化
パーティーを組むととりあえず前衛3人、後衛3人になりますが、隊列変更時に△ボタンで前衛と後衛は自由に入れ替えられます。
前衛は最低一人必要で、全員前衛にすることもできます。
遠距離武器が足りない時や、サブ学科育成の都合とかで近接キャラが足りない(多い)時に便利。
○物価上昇
店売りの装備品の値段が跳ね上がりました。カフス10万て……( ̄ヮ ̄;
錬金の費用はそれほど上がっていませんが、錬金術師の利用価値は上がったかも。
但し探索中に錬金するとバグり易い模様。
○魔法球消滅
各マップの出入り口近くにあった魔法球がなくなりました。
帰還札で戻れるのはそのマップに入った拠点なので、テレポルとか覚えるまで学園に戻るのが大変です。
但し拠点移動魔法「スポット」の追加により、中盤以降は飛竜召喚札いらずになります。
とはいえゴミ箱が使えなくなったのは地味に痛いところ。
○死亡、灰化、ロストの廃止
戦闘でやられても「戦闘不能」になるだけで、治療すれば必ず復帰します。
全滅しても所持金が半分になって学園に戻されるだけになりました。
○「休息」仕様変更
スタートした学園の学生寮での休息コマンドが、無料で全員全快という効果で固定になりました。
中継地点や他の学園ではMPのみと全快の2種類あり、中継地点は共に有料、他学園ではMP回復のみ無料で、やはり一人ずつではなく全員一斉です(その分費用も前作より割高)。
ロストも廃止されましたし、既に死に仕様となっていた年齢による退学もなくなっていると思われるので、特に序盤はこまめに休息に戻りましょう。
○募金箱廃止
保健室で募金箱を使ってレベルを上げることができなくなりました。
ステータスは「キャラ基本値±学科補正」とかで固定みたいで、今回は生命力下がったからといってHPの伸びが悪くなるようなこともなさそうですし、レベルアップ前にセーブしてリセットとかする必要はないかと。
後で作ったキャラとか転生後のレベル上げが面倒にはなったので、レベル上げ用の風水師やダンサーの予備メンバーを育てた方がいいかも。
個人的な感想では概ね良修正で、戦闘がもっさりしている以外は楽しめそう。
ただ、ロスト廃止や転科の自由化で、かなり気楽にキャラを育てられるようになりましたが、それでむしろ全滅上等になったのか、序盤の難易度はこれまで以上かも知れません。
とりあえず10レベルくらいまでは我慢して慎重にレベルを上げた方がいいかも。
あと戦闘のもっさり感だけは修正パッチを出して欲しいところ。
ちなみに自分はとりあえずプリシアナで始めてヒロインとかツンデレをメインに据えてますw
- 実家に無線LAN入れてみた 2010-10-15(金)22:38
- 法事で実家に帰ったついでに前に言われていた無線LAN機器の設置を慣行。
2階の親の部屋にある液晶テレビもネットに繋げたいようなので、家で使ってるWR8700Nのイーサネットコンバータ同梱HPモデルです。
根元のブロードバンドルータを見てみたら、YahooのIP電話のアダプタも一緒になったタイプみたいだったので、APモードで繋いで起動。
VAIO Pでの接続もあっさり成功して一安心と思ったものの、親の部屋に置いた子機が通信できません。
どうやら実家は鉄筋コンクリ製な上、親の部屋は和室で特に床が分厚いためか、電波がかなり弱いようで、部屋を出ると繋がるのでした。
階段にLANケーブル這わせるよりはマシなので、2階の電波が安定したところに置いてLANケーブルを引くか、中継機を設置することになりそうです。
ちなみにVAIO Pは親の部屋でもかろうじて接続可能でした。コンバータの方が受信感度良さそうなもんなんですけどなぁ。
そして案の定WiMAXは実家で使えなかった罠orz
とりあえず自分が実家で使えるネット環境調達できたからよしとするか……
- 飴と鞭? 2010-10-17(日)21:54
- 今回は久々に家族と近しい親類が集まるということで、近場の温泉旅館に一泊することに。
念のためVAIO Pも持って行ったけど流石にWiMAXのエリア外ですた。
とはいえ兄や親戚にVAIO P見せたら好評でかなり興味深そうでしたw
旅館では温泉浸かってご馳走食べて一晩ゆっくり。
そして翌日も法事の後仕出しの料理でご馳走だーと思っていたら、なんと家の片付けが終わりきっていなかった罠。
なので旅館から戻ったら大急ぎで掃除して、法事の後もかなりドタバタで料理食べて後片付けしたら一息付く間もなく解散だったのでした。
おかげで今日は旅館で若干眠りが浅かったこともあり、帰宅後即バタンキュー。
しかもAmazonで予約していたねんどろルカさんがkonozamaだった罠('A`;
- 鞭キツイ 2010-10-18(月)21:52
- 昨日の実家の大掃除の疲れが出てしまって会社を早退してまったり。
・[ホビー]ねんどろいど 初音ミク(グッドスマイルカンパニー)
置き場に困るとねんぷちで我慢していたねんどろミクさんですが、5次再販でそろそろ金型が限界らしいなんて話も聞いたので、予約受付が瞬殺されていく中どうにか確保。
はちゅねフェイスでも飾っておきたかったので2個ゲットです。
本棚のねんぷちと一緒に飾ってみましたが、約2倍の大きさのフィギュアが並んでいるのを見ると、なんとなく熱血高校ドッジボール部を連想してしまうのは自分だけ?
・[PC]星空へ架かる橋(feng)
バイノーラル録音なんてモノに挑戦したからなのか、1年近く延期してようやく発売。
折角なのでヘッドホンでしっかりボイス聴いてプレイしたいところですが、積みゲが溜まったこの状況ではスキップしまくりになりそうな予感( ̄ヮ ̄;
・[BD]ランボー トリロジー Blu-ray BOX (初回限定生産)(ジェネオン エンタテインメント)
・[BD]ランボー 最後の戦場(ポニーキャニオン)
最近一昔前の映画シリーズがBlu-ray BOXで出だしたので、メジャーな名作を中心に注文しています。
ランボーは最後の戦場をまだ見てないですし、ジェネオンが他社のBDを含めて4巻収納可能なBOXで3まで出すという気の利いたことをしているのもありがたいところ。
しかし最後の戦場とか言っておきながら5作目出す予定があるらしいんですよな(-。-;
- アイテム稼ぎPT結成 2010-10-19(火)20:41
- ≫[PS3][PSP]剣と魔法と学園モノ。3(アクワイア)
とりあえず各学園に行ってサブ学科を開放し、各学園の共通クエストによる上級学科と、メイン学園限定の上級学科(プリシアナなので執事/メイド)を履修できるようにしたところで、学科の組み合わせ&育成に悩んでシナリオ進行停止中。
流石に妹やメイドは使い辛いのですが、稼ぎに便利で半必須要因ぽいダンサーの他、攻撃力の高いツンデレも結構使える方なのでビーストと組み合わせて無理矢理使ってます。
ツンデレは覚える魔法が少ない(メインでも有用なのはメタヒールとリフレッシュくらい)ので、無魔法学科と組み合わせても惜しくないですし、無魔法学科同士よりもMPは高くなるので、サブで真・二刀龍持ちのビーストと組み合わせると、両手槍との二刀流で超・鬼神斬りも可能になってかなりの火力に。
で、今後のアイテム稼ぎ用に、幸運の高いクラッズとフェアリーで固めたPTでも組んでみようかということに。
運の高さだけでいえば風水師×6がダントツなのですが、それでは流石に戦闘力に難があるのと面白味が無いので、こんなコンセプトで組んでみることにします。
○コンセプト
・種族はクラッズ×3&フェアリー×3。
・全員にラッキーを持たせる。
・運は低くならない学科を優先する。
・学科や使用武器は出来るだけ被らせない。
・前衛後衛の人数は均等に3人ずつ。
・雑魚殲滅力だけでなく、一通りのことは出来るようにする。
まず、ラッキーを習得できる学科が、盗賊、トリックスター、パティシエ、海賊、風水師の5つしかないので、1つだけは重複するしかありません。
しかも風水師はクラッズ専用で、レベルを上げきってしまうとサブ学科でもいいのですが、それまではメインにして効率よくレベル上げしたいので必然的に後衛になり、フェアリーを一人前衛に持ってくることに。
後は無魔法で有効な組み合わせが限られるパティシエと海賊、それからサブとしてそれなりに有用なものの決め手に欠ける盗賊と、前衛後衛どちらのサブにも有効なトリックスターの4学科を残りに割り振ることになります。
HPが低く、高い素早さを生かして速攻で封殺するしかないので、前衛には出来るだけ千鳥等の範囲攻撃を持たせたいですし、魔法壁以外にも先手を取れば地味に被害を減らせる妨害なども有効です。
という感じで絞り込んでいった結果、出来たのはこんなメンバー。ちなみに性別は全員女。
【前衛1】クラッズ:戦士or狩人/パティシエ(剣&金槌)
無魔法なものの、サブで突撃&二刀流&金槌解放&極みを習得できる上、種族特効も豊富なパティシエを有効活用する方法を考えた結果が、戦士と組み合わせて剣開放&極み&真・二刀龍を追加して単体火力最強にする案と、狩人で千鳥などを習得させて雑魚殲滅力を上げる案。
前者は中盤でエル・ドラゴや水槌の二刀流が出来る上、終盤も両手剣と両手槌で二刀流できてしまう凶悪な火力が魅力で、ドラッケンならセイント/ヴァルキリーでも代用可(但し金槌の適正は戦士が最高)。
PT内では高めとはいえ、壁役とは言いがたいHPでの突撃も、先頭に置くことで魔法壁の恩恵を受け易くすればリスクは少ないです。
狩人の場合どちらをメイン学科にしてもいいのですが、火力は金槌で十分ありますし、パティシエは金槌の適正が高いというわけでもないので、素早さやMPなどのバランスを重視して狩人メインの方がいいかと。
【前衛2】クラッズ:侍/トリックスター(刀)
雑魚殲滅には欠かせないと言っていい侍は、刀使いという意味でも一人は欲しいところで、相性のいいラッキー持ち学科はほぼトリックスター一択。
侍単体で真・二刀龍&極み&全体攻撃(天剣絶刀)が出来てしまうので補助スキルだけでいいのですが、とりあえずメイン学科で使う風水師はダメで、天剣絶刀を使うため無魔法のパティシエと海賊も使えません。
盗賊でもダメではありませんが、サブで連撃の心得の他に妨害や見切りも習得できるトリックスターの方がいいかと。
それから天剣絶刀の威力は知恵依存なので、下のフェアリーと学科を入れ替えたり、刀と本などとの二刀流にした方がいいかもしれません。
【前衛3】フェアリー:海賊/メイドorジャーナリスト(銃)
海賊がやや中途半端なため一番の悩みどころかも。
無魔法とはいえメイン学科にすれば千鳥が使えるので、低いMPを補いつつも、極みがない分攻撃力は維持したいところ。
パティシエだとサブで金槌&極みを使えますが、MP低過ぎで千鳥も満足に使えなくなりますし、1人目と学科も被ってしまいます。
その点メイドは攻撃力が高く素早さも落ちませんし、いざという時には魔法壁で防御に回ったりもできます。
ラッキー持ち縛りをしている都合上魔法壁持ちの人数が限られるので、後衛にしわ寄せしないようこういうところでバランス取りです。
それに折角なので二丁拳銃やりたいですし、普通にやるとスキルが微妙で使わないメイドの折角の使いどころなので実用半分趣味半分な感じで。
ちなみに海賊は剣適正も高いので、1人目が狩人メインで金槌のみの場合など、いい片手剣があれば持たせてもいいかと。
ジャーナリストは精神統一で命中率を補強できるのと、チェックが欲しい場合向けですが、MPはかなり低くなるので注意しましょう。
ちなみに海賊をサブで使おうとすると、千鳥と妨害が無くなる上無魔法でMPも低いので、狩人で弓か銃使うくらいしか浮かばなくて海賊サブにする意味がありません。
【後衛1】フェアリー:人形遣い/盗賊(短剣)
アイテム稼ぎをする上で、魔法が使える時はアンロックで確実に罠を解除したいところですが、プリシアナスタートで忍者がなく、まにまにもまだなので人形遣いの出番です。
アンロック以外にも、HPの低いメンバーなので、最低1発はダメージを無効化できる魔法壁は必須といっていい存在。
魔法必須なのでラッキー習得学科は盗賊かトリックスターの2択なのですが、攻撃範囲無限を有効活用して後衛から短剣二刀ができるのと、術士にはトリックスターの方が合っているので、学科被り回避のため盗賊に決定。
【後衛2】フェアリー:光術師or賢者orまにまに/トリックスター(杖or鞭)
雑魚殲滅に欠かせないもう一つの存在が全体魔法を使える術師。
幸いフェアリーが居るので、素早さの高い賢者で速攻をかけてもいいですし、光術師のイペリオンの威力に頼ってもいいでしょう。
個人的には、ボス戦の火力は前衛に任せてサポートに回ればいいですし、イペリオンの威力はザコ戦には高すぎてMPの無駄なので、敵によって属性を使い分ける必要はありますがコストパフォーマンスの高い賢者がオススメ。
武器適正が全滅なものの、チート性能な術師のまにまにを使うかどうかはお好みで。
ラッキー習得学科が5つしかないので1つは重複せざるを得ないのですが、無魔法学科は論外とはいえ、鞭開放&連撃&妨害で打撃力が補強できて魔法攻撃力も十分な上、密かに防具の素早さ補正が高いトリックスターで安定。
【後衛3】クラッズ:風水師/ダンサー(鐘or本)
経験値稼ぎの定番セット。幸運の鐘と知識の踊りでウハウハ。
但しこのパーティーではメンバーの素早さが全体的に高く、他のメンバーが先制して踊る前に壊滅なんてことも起こり易いので、鞭や金槌が高いわけではない風水師の武器適正も考慮すると、打撃力を補いたいならダンサーにこだわる必要はないのかも。
履修度が不要になった後も含めて、ダンサーを捨てる場合の転科候補としては、狩人で弓を使うのが安定ですが、意表をついてツンデレで槍使うのも面白いんじゃないかと。
術師として使うなら、千里眼で他メンバーの命中率補強が出来る上、魔法壁要員も増やせる予報士をサブにするのがいいと思いますが、サブを弟/妹にして本を持って、真似事でダメージが知恵依存の天剣絶刀や術士の魔法、メイドや人形遣いの魔法壁を重ねがけする方が万能だったりします。
それからあくまでアイテム稼ぎ用PTで転生してまで育てる気がないなら、育て切ったら風水師はサブでいいので、そのままダンサーをメインに鞭二刀しつつ補助魔法を強化するか、上記の狩人やツンデレをメインにすればいいかと。
他にも賢者等の術師追加とか、思い切って前衛にして二丁拳銃の海賊を後ろに下げるとか選択肢は色々。
要するに他のメンバーで既に一通りの役割が揃っているのでお好みでおk。
・[ホビー]ねんどろいど 巡音ルカ(グッドスマイルカンパニー)
他で予約していたミクさんと違ってkonozamaしていたルカさんも到着。たこルカ付きなのが癒されますな。
しかし本棚兼CDラックの1段が半分ねんどろ&ねんぷちで埋め尽くされてしまいました( ̄ヮ ̄;
とりあえずこれ以上は増やさないつもりではありますが。
- 観る時間がない 2010-10-28(木)12:21
- ・[BD]バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX(ジェネオン・ユニバーサル)
自分的にも馴染みの深いTV版吹替え音声(三ツ矢雄二)も収録されたBD BOXがリーズナブルな価格で登場。
発売日の10月26日はドクとマーティが初めてタイムマシンの実験をした日なんだそうで。
他社が出す分も収められるBOX付きのランボーとか、ジェネオンは細かい配慮がされてて嬉しいですな。
- エルシャ鯛 2010-10-29(金)21:09
- スーパーの鮮魚コーナーで車鯛を見て連想したが、(俺の頭は)大丈夫か?
ととモノ。3はアイテム稼ぎ用サブパーティに宝箱を回収させつつラスダン辺りまで進行。
色々弄り回した結果、現在の構成はこんな感じに。
なんだかんだでメインPTは種族限定学科を軸にしていて、メイン・サブ間でもあまり学科を被らせてないんですよな。
【メインPT】
○セレスティア:堕天使/狩人(刀)
良い鎌が手に入らないので武器は鬼徹と村雨。千鳥で雑魚一掃できてボス戦も粉砕&襲撃でそれなりに戦えます。
別候補は侍/ツンデレで刀&槍の白刃一閃と鬼神斬りですが、ツンデレは他にいるので種族限定学科を維持。
○フェルパー:プリンセス/ビースト(剣)
ビーストはサブで真・二刀龍を習得する唯一の学科で、フェルパーの異常なHPも活用して超・鬼神斬りとかばうの使えるプリンス/プリンセスやヒーロー/ヒロインが良い感じ。
ヒーロー/ヒロインだとMPが極端に低くなりますし、連撃や見切りといったスキルが被ってしまうのも勿体無いので、運の低さが気になるものの、妨害も付いてつばめ返しで壁性能の高いプリンス/プリンセスの方がいいんじゃないかと。
ちなみにこれまたメインはツンデレもアリだったりしますが、プリンス/プリンセスに比べてスキルが見劣りする上魔法がちょっと勿体無いので、余程いい槍や斧が手に入らない限りパス。
○ヒューマン:ガンナー/メイドorジャーナリスト(銃)
メインPTなので図鑑埋めるまではチェックも担当する盗賊技能持ち。
ガンナーは千鳥とギガショットと疾風で一通り戦えるのですが、高威力の銃がなかなか手に入らないのでメイドで魔法壁使わせてます。
武器さえ揃えばトリックスターで連撃と妨害付けたりする予定。
○クラッズ:風水師/ダンサー(人形)
経験値稼ぎ要員。踊ってるだけの簡単なお仕事です。
いちいち踊るのも面倒になってきたので、2周目はタカチホでサブを忍者にしてアンロック要員にする予定。
○ノーム:光術師/予報士or錬金術師(杖)
精霊使いの火力が高くて攻撃魔法の出番があまりない回復&魔法壁&移動と学園での錬金担当。
まにまに取得後は火力担当に。
○エルフ:精霊使い/ツンデレ(鞭/本)
火力担当。セラフィムぶっ放すだけの簡(ry
倍加魔法がなくてHPも低い分まにまにには劣るものの、魔法選ぶのが楽だし魔力強化装備で固めれば十分なので実用性はピカイチな気が。
サブは二刀流と光術師が行動不能になった時のリフレッシュ用。
ツンデレはサブをビーストにしないと両手槍で二刀流できない上に、片方を斧か適正の低い剣などにしないと(超・)鬼神斬りもできなかったり、サブがビーストではメタヒールやリフレッシュが使えない等、性能をフルに発揮できない残念な学科ですが、貴重なサブで二刀可能な学科でリフレッシュも使えるので、精霊使いとの相性は良いと思います。
というか自力で魔法壁も使える精霊使いにいい学科があまり浮かばない件。
【サブPT】
○クラッズ:ヒロイン/パティシエ(剣/金槌)
○フェアリー:海賊/メイドorジャーナリスト(銃/剣)
○クラッズ:風水師/予報士(剣)
○クラッズ:風水師/妹(本)
○フェアリー:人形遣い/盗賊(人形/短剣)
○フェアリー:賢者/トリックスター(カード)
手っ取り早く育てるために一時的に風水師を2人に。
とはいえ学科を被らせない縛りは維持するため、学科の被っていた侍/トリックスターを真似事でなんでもできる風水師/妹に。
全体攻撃魔法がイペリオンしかなく、ウィスプだけでは殲滅力に欠ける光術師も賢者固定に。
賢者と妹で雑魚殲滅力は確保できたので、面子的に貧弱な単体火力補強のため狩人/パティシエは戦士でなくヒロインに。
戦士/パティシエは確かに攻撃力は最強っぽいのですが、肝心の超・鬼神斬りや連撃が無いためパッとしないので、真・二刀龍はありませんが、剣・金槌共にそれなりの適正があるヒロインに。
超・鬼神斬りがメインでしか習得不能なので、真・二刀龍&超・鬼神斬りできるのって、自力で両方使える狂戦士と、サブで真・二刀龍覚えるビースト(メインはプリンス/プリンセスorツンデレorヒーロー/ヒロイン)だけなんですな。
真・二刀龍覚える学科のサブを弟/妹にして真似事で超・鬼神斬りってのもありますが、千鳥や魔法壁も真似れるので1人くらいはアリですけど、補助スキルがスカスカになりがちなのがちょっと微妙。
ととモノやっててパソゲ消化が全然進んでない罠(;'A`)
・[PC]恋神 -ラブカミ-(PULLTOP)
・[PC]祝祭のカンパネラ!(ういんどみる)
・[PC]恋と選挙とチョコレート(sprite)
・[PC]桜花センゴク〜信長ちゃんの恋して野望!?〜(APRICOT)
- 初パフェトライアル 2010-10-30(土)11:46
- いつもの健康食品買った帰りにゲーセンコース行ってきますた。
DIVA ACに、Webでプレイレコードを確認できるDIVA.NETのβ版がオープンして、利用にはパスワード設定が必要とのことでまずは設定。
それからいつものHARDのパフェ埋めを始めたのですが、普段は1回目は高難易度曲、2回目は下の方とバラけている所を、今日はなんとなくPolkkaで固め撃ち。
1クレジット目が2回ともパフェ失敗で、2クレジット目も1回目を失敗しましたが、流石に次はいけそうだったので思い切ってパーフェクトトライアルに挑戦。
1ミスでグレートトライアル成功2回分のVP没収という心理的効果は大きく、丁度順番待ちの人も来たので、途中でかなり緊張しているのを実感しましたが無事成功w
やはりパフェトライアル成功時の60VPってのは大きいですが、ミスった時のリスクを考えると、HARDもこれ以上上の難易度の曲では挑戦できそうにありません。
かといってEASYやNORMALはまたクリアトライアルからやり直しですし、称号更新用のレベルアップもしづらくなってしまうんですよな。
まあACで水着モジュール使う勇気もないですし、よほど欲しいモジュールが追加されない限りは無理しない方針で。
ちなみにその後恋スルVOC@LOIDもパフェ出しましたが、そっちはトライアルなしでした^^;
- 追悼記念になってしまった……(涙 2010-10-31(日)12:28
- ・[BD]ダイ・ハード クアドリロジー ブルーレイ ディスク BOX(20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン)
大分前に出ていたもので、Amazonで映画のBD BOX漁ってて発見。
劇場版/DVD版両方の吹替音声が収録されており、英語音声はDTS-HD収録で画質も良好という正に決定版です。
既に在庫はなかったものの、プレミア価格付けてない中古があったので注文したんですが、最初の2件が在庫切れでキャンセルされた罠。
3件目でようやく届いて、外箱が若干痛んではいましたが中身は大丈夫そう。
そして劇場版の日本語吹替をした野沢那智さんが丁度先日お亡くなりになられていたという偶然。
ご冥福をお祈りいたします。
|