○○さんだーおめが

シャバドゥビタッチ測定〜♪\チョーイイネ!/ 2012-12-03(月)18:53
 これまで以上に脂質控えてたからか、今月に入ってから手のあかぎれが酷くてハンドクリームが手放せそうにありません。
 折角だからミクさんのハンドクリームとか試してみようかなぁ(^^;


 退院後色々試してようやく下がり続けていた体重が落ち着いてきたところで、今後も長期的に体重チェックをするに越したことはないだろうと思い、自動でグラフ化して管理できる体組成計を購入しました。

・[家電]体重体組成計 カラダスキャン HBF-252F-W(オムロン)
 最初は、当分白物買い替える予定ないけど、どうせなら家電全般のスマホ連携始めてるPanasonicで、と思ったのですが、連携アプリの完成度がまだまだらしい上、測定精度などの基本性能も定番のタニタやオムロンには一段劣るとかで、余り評価が良くなかったので、無難にオムロンにしました。
 WiFi対応でデータ通信が手間要らずなWiFi Body Scaleなんてのもありましたが値が張りましたし、タニタのSDカードに記録できるモデルも、ネット接続不要なのはメリットですし、Eye-FiやFlashAirのようなWiFi内蔵SDカードなら、PC起動時にバッチで自動転送なんてことも出来そうな気はしたものの、未知数ですし人柱するのも面倒なのでさっさと決めました。

 本体に地域と日付を設定して、スマホにウェルネスリンクAndroidアプリ「からだグラフ」をインストールし、ユーザー登録を行ったら「機器登録」を指定して本体にスマホを置けば、本体への個人登録も自動で完了です。
 自分のAndroidスマホ(SH-12C)は、汎用のAndroid.nfcには対応していないものの、FeliCaには対応しており、ウェルネスリンク機器との通信は可能です。
 SH-12Cのおサイフケータイマークはツインカメラレンズの右側にあり、画面を上にした場合で本体の中心からやや右にずらすようにして置けば、ハードカバーを付けたままでも大丈夫でした。
 体重を量った後も、からだグラフを起動して「データ転送」を選んで本体に置くだけですし、本体には過去30回分まで測定データが保持できて、本体がOFFの状態でも通信を開始してくれるので、測定データをウェルネスリンクサーバに送るのは、電池が切れる前であれば週に一回とか気が向いた時でも十分と、連携機能は非常に簡便。
 乗れば自動で電源が入るので、普段の操作は測定後に自動判別による個人番号が正しいことを確認して中央の−に足でタッチするだけなのは、今まで使っていたユーザー番号スイッチ起動式の物より起動も早くて断然便利。
 詳しいデータはウェルネスリンクで確認した方が見易いですし、液晶パネルの表示は今回値と前回値が目立っており、タッチパネル(透明電極)式の決定キー(−)と←→のみというシンプルなインターフェースでも普段使いには十分です。
 フラットなガラス天板デザインも清潔ですし、非常に良く出来た製品だなと思いました。

 ちなみに、「WiFiだと通信できないのでパケット代が勿体無いならUSBトレイ推奨」、なんてレビューを見かけましたが、充電中の通信はできない(アプリで警告表示)というくらいで、WiFi(モバイルネットワークのデータ通信OFF)でも普通に通信できました。
 それから、家族でデータ通信をしないで手動で記録する人がいる場合なども想定してか、計測後に放っておくとかなり長時間計測結果を表示し続けて電池が勿体無いので、中央の−を3秒踏み続けて電源を切りましょう。
 側面の小さなOFFボタンをいちいち押すとかナンセンス( ゜Д゜)y─┛~~

 今後はとりあえず毎朝起床直後に量るようにしてみるつもりです。
 自分は数kgの増減じゃ慌てませんし、よほどの事がない限り、グラフで見せれば親にも分かり易いのと、主治医への経過報告が手短に済むくらいでしょうけどな。
【ファミマ】グッスマくじ引いてみた【初音ミク】 2012-12-04(火)19:10
 手のあかぎれが結構酷かったので、昨日とりあえず安いハンドクリームをドラッグストアで買って帰ったところ、ハンドクリームでローズの香りはわりとよくある模様。
 そこでやはりミクさんのハンドクリームが気になり、既にフラゲ組もいたみたいですが、正式な販売開始は今日からということで、とりあえずファミマへ。
 目当てのハンドクリームは幸いすぐに見付かり、店内を回るとダヨーさんポップキャンディ発見( ̄ヮ ̄;
 何気に2列使って置いてあり、あまりの威圧感に思わずゲットw
 サクマドロップスの時と同様既存商品のパケ違いってだけな上、個包装にTwitterで募集したセリフが入ってる程度で付属品もなしなんですが、ダヨーさんの存在感は半端ないですなw
 ちなみに味の方は、人工甘味料は使っていない昔ながらのポップキャンディで、ガッツリ甘いので食べ過ぎ注意な感じでした。

 そしてその時はその店舗でグッスマくじの方はやってなかったみたいなので気にしませんでしたが、後で見てみたらE賞の絵柄がいい感じだったのと、あわよくばねんどろいどサンタミクさんも欲しくなってしまったのでした。
 そこで、この辺ではそこまで売れてないだろうと思い、買い物ついでに近所のファミマ巡りに行ってきました。

1店舗目:交通量の多い通勤通学路沿いだからか予想に反して既にA賞B賞終了だったのでパス。
2店舗目:A賞だけ終了しててG賞×2
3店舗目:C賞×1、F賞×2、G賞×2
4店舗目:ハンドクリーム&ポップキャンディを買った所で、やはりくじは見当たらず。
5店舗目:A賞×1、E賞×1、F賞×1、G賞×2

 E賞のクリアファイル&カレンダーセットが1つ出れば十分と思っていたら、なんとくじ購入3店舗目でいきなりA賞ゲットw
 1つの店舗で買い込むのもどうかと思い、上限5回縛りで回ってたんですが、B賞こそ出なかったものの、目当てのE賞の他にC賞も出ましたし、丁度1万近く使ってキリも良かったのでそこで終了。
 残りの内E賞はTYPE-01を選択、F賞も選べるのでCHAN×CO ver.3種をきっちりコンプしたものの、ランダムなG賞は、クリスマス×1、にゃんこ×2、ルカ×3と偏った結果でした。
 まさかのA賞は嬉しい誤算というかぶっちゃけジャm…ゲフンゲフン(右のC賞HSPミクさんはサイズ比較用)

 にしても前からやろうと思っていたとはいえ、丁度ふと思い立ってねんどろ棚と化してる本棚周りを整理していたところだったのが、まさかこのフラグだったとは(^^;
 ブリスターに入れっ放しは劣化しやすいですし、HSPミクさん同様ブリスターからは出して外箱に入れて、PC用のメタルラックの上にでも飾っておきますかね。
【BDFF】攻略完了 2012-12-05(水)17:55
≫[3DS]ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー(スクウェア・エニックス)
 ラスボス前まで来ていたものの、昨日はそれどころじゃなくてほとんど進められず、今日気を取り直してクリアしました。
 結局サブクエマラソンでJP稼ぎしたあと、黄泉送りで更に稼いで全員Lv99&全ジョブマスターして、隠しボスも撃破。

 すっぴんはステータスはそのままで攻撃力や防御力に直接マスターボーナスが付くので、装備やアビリティで特化させたところは最強にできる、ということなんですな。
 あまり行動順管理ができないシステムなんでものまねの使い道が限られますし、専用アビリティが微妙なんで使い易くはありませんが、1人くらいなら有効に運用できそう。

 隠しボス戦は、「瀕死の海賊4人で一斉攻撃」でやられる前にやるという攻撃特化な方法もあるようですが、自分の場合もうちょっとガチンコ勝負な戦法にしてみました。
 平たく言うと「魔法防御貫通召喚連打」なんですが、何せ「アースブレイカー二刀+ホークアイ+プリシジョンの力99海賊で土弱点付けて殴る」で1ダメしか出ない程度には堅い上、全体デスペルを使って来るので、「超火力で瞬殺」以外だと「防御無視攻撃で持久戦」くらいしか楽な方法が浮かびません。
 他には防御無視必中のゲノムアビリティ「火球」+火属性弱点でも盲目は無視できるので何とかなりそうですが、1ターンで2人共倒す必要がある都合上、全体攻撃の方が確実だと思います。
 というわけで、隠しボス撃破時のジョブとアビリティがこんな感じ。

ヴァンパイア/時空魔法:モンスター技強化/両手持ち/何でも全体化
導師/白魔法:聖者/何でも全体化
召喚士/処方:召喚魔法超強化/魔法防御貫通
召喚士/商売:召喚魔法超強化/魔法防御貫通

 全体化リレイズ&アレイズとホワイトウインド&ケアルガで持久戦に持ち込むのですが、全体攻撃が痛すぎる上まれに2連発してくるので、安定させるためローレバレッジも使っています。
 ローレバレッジを切らさずマメにホワイトウインドorケアルガしてれば、誰もやられずに押し切れるくらいには安定しますし、導師/白魔法か召喚士/処方が無事なら全体蘇生できるので、うっかりリレイズを切らせても余り問題ありません。

 ローレバレッジ中でも、弱点を付与して精霊の助力をかければ、魔法防御貫通超強化召喚魔法ならほぼ9999出せます。
 弱点付与ならデスペルで解除されたりしませんし、精霊の助力だけなら攻撃前にかけておくくらいはできるかと。
 鬼の金棒×2と閃光魔帽を装備して雷属性弱点付けてデウスエクスなら精霊の助力も不要かも。
 万一両方まとめて倒すのに失敗しても、召喚士2人はMPが切れることはまずなく、ヴァンパイアも吸魔できて、導師は白魔法の消費が少ないので、面倒なだけで特に困らないと思いますし、隠しボス倒せばWeb連動でラストエリクサーを50個もらえて、ガブガブからも盗めるので惜しまず使ってしまえばいいかと。

 召喚士2人なのが嫌なら、商売持ちの方を暗黒騎士にして冥暗や精霊の助力などで攻撃力を上げ、闇属性弱点を付与して暴走させると、ローレバレッジ中なら暴走の消費BPは1で済むので「暴走→(ラスト)エリクサー→暴走」で最大20回攻撃できますし、準備に多少手間はかかりますが十分な火力になるかと。
 全体化リレイズ&全体化アレイズと広域フェニックスの尾があるので、瀕死になるのを気にせず暴走させられますし、暴走後に回復しないでサガク剣で殴るのも手です。

 ところで関連製品に封入されているシリアルコードとかで入手できるWeb連動アイテムの内、先行配信となっているものの制限が解除されるのっていつなんでしょうな?
 一部のアイテムは既にシリアルコードの登録期間過ぎてるみたいなんですが。



P.S. 続・グッスマくじ
 近所の普段使ってない通りにもファミマがあったのを思い出して行ってみたら、A賞が終わっててB賞が残っているという都合のいい状態だったので、5回やったらDEEFG。
 なんと昨日の分と全く被りなしで、まだ当たってなかったD賞ミクまんクッションが出た上、E賞クリアファイル&カレンダーセットも丁度コンプ。
 あとは元々期待はしていなかった大本命のB賞と、F賞のぷちでびるver.&G賞グラフィグABS各2種ずつ。
 店を変えつつ延べ17回引いて被りがG賞3回だけというここまでが奇跡的なんだと思いますが、こうなるとフルコンプしたいと思ってしまう罠(^^;
 明日まだB賞残ってたら最後の挑戦かな……
グッスマくじ(完) 2012-12-06(木)20:10
 今日も近所を一回りして来ましたが、既にA賞B賞は全滅してて、ラストワンまでキレイに終わっているところまで。北陸ですら2日で終了とかミクさんパネェ。
 元々の目当てだったE賞はコンプしましたし、どの道置き場所がないサンタミクさんは諦めて自分的にも終了です。
 ちなみにG賞のグラフィグABSですが、実は頭部を外して顔パーツを前後逆にすることで表情変えれる様になってるんですな。
 ねんどろいどやfigmaみたいに共通パーツは入れ替えもできますし、この辺は流石グッスマですなw
 さてと、じゃんぼミクさんの置き場所なんとかせな(-_-;


・[BD]魔女の宅急便(ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン/スタジオジブリ)
・[BD]おもひでぽろぽろ(ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン/スタジオジブリ)
 これで自分がコレクションしておきたい初期のジブリ作品でBD化されてないのは「紅の豚」を残すのみ。
 かなり趣味の入った作品で好き嫌いあるでしょうし、出す側的に優先順位低いとは思いますけどそろそろ出して欲しいところです。
 というかBD化されるかどうか自体が不安な今日この頃(^^;
ミクさんinスマホ 2012-12-14(金)18:38
 戯れに少し前からやり込んでたスマホで遊べるミクさんのゲーム3種を紹介してみたり。

・[Android/携帯]初音ミク ボカロ×ライブ!(クリプトン・フューチャー・メディア/mobage by DeNA)
 3つの中では最古参の、レッスンでボカロを育ててライブで対戦する育成ゲー。
 GREEにも提供していたりしますが、元々フィーチャーフォン向けだったこともあって見た目にも古臭さが感じられ、最終更新は2012/4/4とかで既に運営も放置状態な模様。
 とはいえ動作の軽いブラウザゲーですし、数時間放置でいいレッスンメニューがあったり、課金で複数のボカロを同時に育成も出来るので、LSPのローディング時間やライブが厳しい人はこちらの方が合ってるかも。
 ただ、大きくステータスの劣る相手は対戦相手に指名出来ない上、全ステータスが上回っていても結構な確率で負ける運ゲーみたいなので、そもそものゲーム性が微妙かも。
 ちなみにオーディションで3ラインのリズムゲーが出来ますが、いきなり譜面が異常に難しい上にマルチタッチであんな速度の的確な入力とかムリポ(´・ω・`)



・[Android/iOS/携帯]初音ミク ぐらふぃコレクション(クリプトン・フューチャー・メディア/mobage by DeNA)
 ガチャやクエストでカード集めてレベル上げて対戦という、ベタなソーシャルゲー形式のカードゲーム。
 無料のエールガチャでもレアカードを引くことはありますし、レア確定チケットも何枚かは手に入るので、コラボ商品のコードで手に入れたSレアを軸に、獲得GPと経験値が2倍になる開始1週間をやり込んだ範囲では結構遊べました。
 不正対策でステータスが一斉リセットされる際、アビリティが下がってコストオーバーしたデッキはカードが1枚になるといった対応をしており、ライブの消費テンション=デッキコストなので、低コストなデッキを組んで、カード1枚だけのコスト1桁の相手とライブすることで楽に稼げてしまったりします(SSレア↑になると1枚で魅力1万↑(リーダー補正で2万↑)の場合もありますが)。
 しかし、完全ランダム抽出な通常ライブと違い、レア確定チケットの為に星のかけらを狙うと、高コストなデッキの対戦相手が優先して並ぶ上、レベルを上げるに従ってヘビーユーザー率も上がるので、Lv40辺りからデッキコスト60↑のレアカードだらけな相手ばかりになってしまい、非課金で適当に育てたデッキでは星のかけら狙いで早々勝てなくなって来ました(^^;
 とりあえずミクさんのカードのみで歌唱力25000↑程度のデッキは組めるようになりましたし、獲得量2倍のお試し期間も終わってカードのレベル上げとかもキリがないので、LSPメインでこちらはほどほどにしておきます。



・[Android/iOS]初音ミク Live Stage Producer(セガ)
 トレーニングにライブ、モジュールの着せ替えなど、概要だけ掻い摘むとボカロ×ライブ!と大差ないですが、こちらはモバゲー等を介しないセガ直営の、専用アプリによるボカロ育成ゲー。
 まだ後発のiOS版が先日公開されたばかりで開始から日が浅く、現状ミクさんしかいませんし、まだまだ調整段階なので今後に期待。

 セガならではの目玉と言えるライブは、PSP版DIVAのモジュールによるPVを自分の端末の解像度で楽しめますが、ランダムに飛び交うハートをトゲトゲボール(別名:金平糖、鉄球など)を避けながらタッチして取るという、反射神経以外に運にも左右されるミニゲームで、楽曲を変えてもPVが変わるだけでリズムゲームではありません。
 しかも、自分の使っている1年半前のシングルコアAndroid2.x系スマホ(SH-12C)では、結構処理落ちでハートを取り損ねたりします。最近減った気はしますが、ライブ中に関わらず稀にOSごと強制終了することも。
 また、ライブをスキップせずにプレイするとDIVA同様3分前後かかり、スキップやアピールによるチップ稼ぎでは収益効率が落ちますし、画面の切替の度に長めのローディングが発生してしまうタイプのアプリなので、時間をかけたくない人には不向きだと思います。

 それでもミクさんのためなら、と始めてみようと思う人向けに、Lv10を超えてトレーニングやインテリアにお金をかける余裕が出てきた自分なりの序盤の進め方を紹介。
 但し当然ながらあくまで今現在のバージョンでの、ドラマニやDIVAをそれなりにやってるゲーマーの言うことですので、あまり鵜呑みにはしない程度に参考にしてください。


○何はともあれフレンド集め
 フレンドリストで名前をタッチして相手のライブハウスに行き、「巡業ライブ」を行うことで、客からチップを得られる他、巡業した側された側の双方がスクラッチカードを貰えます。
 スクラッチカードを使用すると、インテリアやAP回復ドリンクの他、直接Gを入手することもあり、不要なインテリアの売却(表示価格1Gの購入不能なインテリアも売却は可能で数百Gになる)と合わせて、結構馬鹿にならない資金源になります。
 巡業ライブ自体のチップ収益は、相手のライブハウスでアピールしたような感じで、運よく相手がライブ後の満員総立ち状態の時だと数千G稼げたりもします。
 もっとも、巡業ライブはフレンド1人につき1日1回しかできませんし、フレンドはスクラッチのためと割り切ってチップはアテにしない方がいいです。
 また、資金繰りの準備が出来るまではやる余裕もないですが、フレンドが20人いるとAP3&4000Gの効率が良いトレーニングが出来る様になるので、スクラッチ稼ぎも兼ねて最低20人を目標にフレンドを集めましょう。


○最初の目標はフロア拡張
 トレーニングでステータスを上げてコンテストで優勝するのが、現状のゲーム内での目標になると思いますが、トレーニングはそれなりにお金がかかりますし、ステータスを上げてもライブの収益が増えるわけでもないようなので、まずは収益効率を上げるのが先決です。
 客1人当たりから貰えるチップを増やすには、インテリアでライブハウスの「ごうかさ」を上げる必要がありますが、高いインテリアでもごうかさは変わりませんし、見た目を気にしなければ、スクラッチで手に入る物で十分です。
 ごうかさが他より高いインテリアもあるようですが、現状確認できているのは、期間限定スクラッチインテリアの「クリスマスドア」が1だけ高いくらい。
 店売りインテリアのごうかさは、お金が足りなくてもいいので試しに置いてみれば確認できます(ごうかさの増加量を確認したらキャンセルすればOK)。
 そして、ごうかさを上げるためにインテリアを設置すると、その分フロアに入れる客の数は減ってしまいますし、フロアが広ければそれだけインテリアを置けるので、最優先でフロアを拡張するのが効率的です。
 最初の拡張費用の10000G程度なら、フレンドを集めて巡業ライブしてスクラッチでも数日で稼げるので、やはりフレンド集めが最優先といえるのかも。

 なお、床に設置するインテリアは、効率重視であればごうかさ3のフロアのみで十分で、イスや机は不要です。
 イスは1だけとはいえごうかさを上げつつ人も入れるので一見お得に思えますが、ライブで客が総立ちになった時はイスが使われないため、ライブでの稼ぎ効率は落ちます。
 更に机の方はフロアよりごうかさが少ないだけとしか思えず、見た目以外の存在意義が全く不明。こっそりボルテージやにんきどなどの変動量にでも影響していたりするんですかね…?
 壁関連は床ほど数が必要でないですし、デフォでライトや窓は付いているので懐事情と相談してお好みで。但しドアだけは前述の通りクリスマスドアが普通のドアよりごうかさが高いのでオススメ。
 設置するインテリアの数は、ライブで十分客を呼べるなら、9x9の場合で空きスペース30〜40マス、ごうかさ100↑程度が無難なようです。
 ライブが苦手な場合は、自分の腕前で呼べる人数に合わせてフロアを埋めてごうかさを上げ、客単価を少しでも上げておきましょう。
 にんきど最大なら、ライブでチップ回収後とりあえず12人来る(にんきど最大で12人は9x9の場合。ライブハウスを拡張すると増える模様)ので、アピールで堅実に稼ぐためにも12マス程度は空けておくのが良いと思われます。


○ライブの基本?
 まず、ハートのキャッチ方法は、正確には「ピンクのハートにタッチ」ではなく、「画面タッチ時に表示される赤いハートでピンクのハートに触れる」です。
 指先を覗き込むように斜めから見ながらスライドさせたりすると分かると思いますが、赤いハートはマウスカーソルのようなもので、指先を追従するように動くので、動きに若干クセがあります。
 端末の性能等によって差があるでしょうし、まずは自分の端末での赤いハートの動きに慣れ、思い通りにハートを取れるようにしましょう。
 また、ハートやトゲトゲボールの当たり判定は本体のみで、周りのバリアみたいな部分に触れても反応しません。バリアは多分どんなPVでも背景に埋もれないようにするための縁取りかと。

 それからハートのキャッチはタッチだと処理落ち等ですり抜けてしまうことがありますし、真ん中を捕らえなくても端に触れるだけでいいので、「ハートの軌道を先読みしつつ撫でる」のが比較的確実な感じです。
 トゲトゲボールが近くにある場合も、トゲから遠い方を撫でる様にすると危険が少ないです。
 あとはいつトゲトゲボールが突っ込んで来るか分からないので、画面に指を置きっぱなしにしないこと。
 DIVA fのスクラッチのように普段はサッと撫でるだけで、ハートが連続で出てハートボーナスが狙える時などはキュキュッとこする感じです。
 トゲの反対側のハートをとる場合も、回り込んで滑らせるのではなく、指を放してジャンプさせましょう。

 ちなみに小さい方のトゲトゲボールは結構ギリギリを攻めても平気なので、当たり判定は球体のみでトゲに触れても大丈夫かもしれません。
 大きい方は逆にギリギリ避けたつもりでも当たってしまう気がします。


○ライブで稼ぐコツ?
 結論を言うと、ライブで確実に満員にするには「トゲに触らない」「ハートの取り逃しは2,3個まで」がほぼ必須。
 100コンボ↑を出したところで、ハートをいくつも逃していたり、トゲに触れてしまっていたのでは客は増えません。
 DIVA的に言うと「パフェ狙いでSAFE1くらいは通しだが、ギリギリエクセレントとかでは不足」みたいな感じで、リズムゲーではないし、稼ぎ効率が落ちるだけで出来ないとゲームにならないわけでもないとはいえ、結構ハードルが高いです。

 ハートを逃すよりトゲに触れる方がマイナスが大きいので、不用意にハートを追いかけてトゲと出会い頭になったりしないよう注意しましょう。
 「コンボを繋ぐ」よりも、「1,2個ハートを逃してもいいからトゲを避けながらハートを取る」という風に意識して、トゲが重なって取るのが難しいハートは諦めた方がいいです。
 また、トゲはハートと違ってコンボ数が増えても1画面に2つまでしか現れないようで、トゲが2つ出ている間は真下からトゲが出て来て出会い頭になる心配はないのと、トゲは基本的に速度が遅めというのを踏まえておくと、ここぞという時にアグレッシブにハートを取りにいけます。
 特にハートとトゲの速度差を前提にした、「ハートがトゲに追い付く前に素早く取る」か「トゲの前方でハートが追い越してくるのを待って受け止める」という二択を要求される場面は多いです。

 ということで、STGとかでわざと死ぬみたいなメタな攻略法ではありますが、コンボ数が増えるとハートの出現率も上がって難しくなるので、適当なところでわざとハートを1つだけ見逃す、というのが安定して稼ぐ方法になります。
 具体的には、ハートを2つ逃して「40〜70コンボ×3」くらいであればまず満員にできます。
 ハートを3つ逃して「30〜50コンボ×4」でも大体40人近く入るので、9x9ならインテリア多めでごうかさを上げておけばそれでも十分ですが、4つ逃がすと流石に安定しない感じです。
 40コンボ辺りから忙しくなってきて、「単独で出たハートを見逃そう」と思っていると複数まとめて取り逃しやすいので、「複数まとめて出た内の1つだけスルーする」ようにするのがポイントかも。
 それとハートの出現量にはかなりムラがあり、多い時は少ない時の1.5倍ほど出たりするので、ある程度余裕を持てる腕前になったら、コンボ数に関係なく楽曲のここで一区切り、という場所を2箇所ほど決めるのがいいと思います。

 ちなみに「70〜100コンボ×2の1ミスペースで最後のハートを落とした」とか、「序盤に3〜4個逃してから以後ノーミス150コンボ」とかでも満員になるので、逃すタイミングは特に関係なく「合計ハートキャッチ数とミス数」で概ね決まるようです。
 連続で3つ以上ハートを取った際のハートボーナスなどもあるので一概には言えませんが、ハート逃し1個に対して50キャッチでリカバリーできる感じ。トゲも最序盤or終盤に小1つだけなら、残りがノーミスで200キャッチくらいあれば満員になるっぽいです。
 但し、コンボ数が伸びるほどハートの出現量が増えるという仕様上、中盤でミスってコンボが途切れてしまうとハートの出現量も減って挽回不能になるので、2ミスで決め打ちする場合も、均等に60×3とかでなく、80,80,30みたいに前半はギリギリまで繋ぐようにすると、練習にもなるし後半でのうっかりミスなどにも対応しやすいです。

 何にせよごうかさ100程度でフロアのスペースを十分に開けている場合、50コンボは出来ないと満員にするのは難しいというのが結論。


○手抜きな稼ぎ方
 APは余っているけどライブが面倒という場合などは、にんきど最大の状態で「ドリンクでボルテージを上げてアピールしてチップ回収」を繰り返すのがお手軽。
 アピールではLvが上がらないので、少しでもLv上げをしたいのであればライブをスキップしましょう。
 ドリンクではボルテージが半分までしか上がらないものの、ライブ後のチップ回収時の初期値とボルテージ半分とでは目に見えてチップの額が変わり、ごうかさ113で16〜33Gが35〜64G程度と倍増します。
 一旦半分まで上げれば、にんきど最大で入る12人からチップを回収しても、それほどボルテージは下がらないので、「アピール→回収」を繰り返しつつ時々ドリンクを出すようにするとAP効率が良いと思います。

 更に、ライブで「コンボは狙わなくて良いのでとにかくトゲを避けてハートを取り、ボルテージMAXにしたら放置」でも、客やにんきどが減ることはないので、にんきど最大で常駐する12人からだけになりますが、「ボルテージMAXでチップ回収」を繰り返せます。
 チップ回収後の初期値からは、丁度ハート40個でボルテージMAXになり、コンボを繋ぐ必要はないのでそうそう失敗しませんし、ドリンクでAPを消費してボルテージを上げなくても大丈夫です。
 ボルテージMAXの場合ごうかさ110程度で客単価は120〜160Gと半分の時の倍以上なので、満員が無理な人もボルテージMAXだけ狙うという方法は有効だと思います。

 どちらの方法で稼ぐにしても、にんきど最大で常駐する12人だけを相手にする分にはスペースに余裕がありますし、まともにライブするより効率は悪いので、ごうかさを上げて少しでも効率を上げた方が良いです。

 ちなみににんきどは、ボルテージを上げた状態でチップを回収すれば、満足した客が店を出る時に上がります。
 ライブでボルテージMAXにしなくても、ドリンクで上げれるボルテージ半分でもにんきどは上がるので、APさえあれば小銭を稼ぐことは出来ます。


P.S.高額ミッションの目標額
 LSPの先日のアップデートで、「集中育成機関だよ!」等の「累計でレベル×数万使おうor稼ごう」という内容で、キャンペーン等のイベントでしか手に入らなかった3Dモジュール等が報酬な分、目標額がこれまでとは桁違いでレベル依存という特殊なミッションが実装されましたが、開始したミッションの目標額はレベルが上がってもそのままなので、出来るだけレベルが低い内にこれらのミッションを開始しておいた方が楽に達成できます。
(Lv13で開始した、報酬がヴィンテージドレスの「集中育成機関だよ!」の目標額が78万(Lv×6万)でしたが、Lv14になっても78万のままでした)
 一定レベル以上にならないと現れないかもといった推測もありますし、そもそもランダムなので出来るだけレベルが上がらないようにミッションをこなすくらいしかない上、一度達成して報酬取得済みのミッションでも、報酬内容が相応のGに変更されて再発生するようなので、どうしても早く手に入れたいのでなければ、気にしても仕方なさそうですが。
【レビュー】一人鍋用にコンパクトなIH調理器を買ってみた 2012-12-24(月)17:48
 これまで使っていた一人用土鍋がIH非対応だったのを買い替えようかと思っていたところ、イオンで6.5号のIH対応軽量土鍋を見かけたついでに、小型IH調理器の存在に気付いてしまった件。

 カセットコンロは背が高くなりますし、浅いフライパンでいい焼肉はともかく深さの必要な鍋はどうしても取り辛くなるのが気になるのと、そもそもマンションがカセットコンロとか禁止なわけで。
 今までは、必要な火力のガスコンロが足りない時のことも考え、味しみこみコース&タイマーで煮込み料理などにも使いやすいIH調理器(Panasonic KZ-PH30)を使ってましたが、高さは問題なくとも一人鍋には横に大きいのが確かに気になるところ。
 ないならないで何とかなるレベルの話ですが、実際寸法を比較すると随分違いますし、ソファ前にテーブルがない家のリビングの形式上、移動式テーブル代わりにするワゴンの上で使えるサイズのIH調理器はなかなか魅力的だったのでした。

 イオンで見かけたのは山善ので、見た目は悪くなかったのですが、調べてみたところ、使う度に「コンセントを繋ぐ→2秒長押しでチャイルドロック解除→電源ボタンON(→火力調節)」という手順が必要な残念仕様だったのでパス。
 今時は安全性を優先する必要があるんでしょうけど、一人暮らしでチャイルドロック必要ないとかいう以前に、小型の調理器をコンセント繋ぎっ放しで放置することはそうそうないでしょうし、有効に機能する機会が滅多になさそうな損な仕様という気がしますな。
 というわけで、検討の結果DRETECアイリスオーヤマのと迷った末に購入したのがこちら。

・[家電]siroca コンパクトIH調理器 SCH-S121(オークセール)
 コンパクトながら最大1200Wの火力がウリの製品。
 揚げ物をするつもりもなく一人前の調理でそれほど高火力も必要ないと思いますが、水から調理する場合火力が高い分だけ早く沸騰するはず。
 また、特徴として、他製品では通常の火力調節に含まれる400W未満の弱火が、保温モードとして区別されているため、中火〜強火で調理した後、ボタン一発で保温にできるのが慣れると地味に便利そうです。
 長時間の煮物なら元々持ってる方を使えばいいのでタイマーも不要ですし、鍋なし検知(IH非対応鍋の検知は不可?)、小物検知、温度過昇、2時間自動OFFと基本的な安全機能は揃っているので、一人鍋等目の前で調理しながら食べる時専用には十分かと。

 他の2機種は共にフラットなガラストップで掃除が楽な他、DRETECのは小ささが際立つのでかなり悩みました。
 しかし、対応なべ底直径12〜16cmと、18〜20cmのフライパンを使いたい焼肉等には小さ過ぎる等、12〜20cmな他機種に比べて使いどころが限られ過ぎるのが難点。
 それに60℃〜200℃の定温調理というのは、オークセールの場合60℃付近は保温モード、160℃以上は揚げ物モードが同等です。
 コンパクトサイズのIH調理器は、湯沸し機代わりにヤカンなどを置いて100℃近くで保温したいという人もいるみたいですが、自分の場合お湯はその都度電気ケトルで沸かすので必要ありません。
 その他、操作音がやたら大きいらしい(耳障りな音っぽい?)とかいった点も気になったのと、そもそも弁当箱デザインがイマイチ好きになれなかったので、結局無難そうな製品に落ち着きました。
 それと細かい話ですが、電源コードが一番長かったりもします(オークセール2m、DRETEC1.8m、アイリスオーヤマ1.5m)。
 家だとどのみち延長コードを使うので問題になりませんが、IH調理器の電源コードは外れやすいマグネット式なので、コードが短いと不便なこともありそうです。

 そんなわけで購入を決め、Amazonで注文してみたら、konozamaって発送が数日遅れた罠。購入時にクリスマス以降になるかもという注意書きの出る年末商戦モードは伊達ではなかったようです(^^;
 何はともあれ商品が届き、まずは大きさの再確認とばかりにKZ-PH30と比較してみました
 こうして並べてみると案外違わないように思えますが、高さはほぼ同じとはいえやはり縦横7cmの差は大きく、小さい鍋を置いた時の納まりの良さは段違い。
 元々持っていたKZ-PH30と造りを比べると、操作パネル以外は大差なく、電源端子以外は底面のファンと側面(背面)の排気口がある程度。
 KZ-PH30は電源端子が角に斜めに付いているのですが、こちらは背面左端に真っ直ぐ付いており、縁に段差のあるワゴンでも横向きに置けば問題なさそう。

 とりあえず試運転でフライパンに張った水を沸かしてみましたが、コンセントに繋ぐと電子音で電源が入ったことを知らせてくれて、加熱スタートのボタンを押すと強で始まり、1分程度で沸騰し始めました。
 調べていた製品の中には、最初の火力が中とかで使い始めにいちいち火力を上げる手間がかかるものもあるようでしたが、この製品の場合コンロで調理済みの場合なども保温モードがありますし、そういう手間はかからなさそうで一安心。
 コンセントに繋いだりボタンを押したりした時の電子音も、レンジ等の一般的な製品と同程度の「ピッ」という音です。
 ただ、流石に仕方のないところですが、中火以下でファンの回転数が下がる低騒音モードのあるKZ-PH30と違い、火力弱や保温モードにしたからといってファンが静かになったりはせず、それなりの音量があるので、テレビ等の音がないとちょっと気になるかと。
 とはいえ一人静かに鍋を食べるのは寂しい事この上ないですし、大体録画した番組見ながらとかのつもりなので自分的には問題なし。
 本体が結構熱くなるので耐久性も心配だったりするのですが、とりあえずこの冬は鍋をガスコンロで調理して冷めないうちに黙々と食べるのでなく、ソファに腰掛けてテレビを見ながら目の前で煮えるのを待ったりしつつ、のんびり鍋を楽しむことができそうです。