○○さんだーおめが

【3DS】ストーリーモード育成方針【新世界樹2】 2014-12-03(水)20:52
≫[3DS]新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士(アトラス)
 Lv25で挑んだ第二階層ボスが厳しかったので、難易度を下げて済ませようかと思ったものの、ひとまず休養してスキルを整理することにして、ここまでの雑感を元に育成方針をまとめてメモ。

 今作のスキル育成の上で一つ言えるのが、強化系のマスタリーや一部のブーストは早めにLv10にした方がいいということ。
 SPの節約と消費TPの増加を押さえる意味でも、必要なスキルを取ったらマスタリー等で底上げするのは基本ですが、本体+グリモアで最大Lv20までちゃんと効果があるので益々効果的。
 後半Lv10でも微妙になっていた回復量固定のスキルなども、Lv20まで上がれば戦力になり得ます。
 また、高Lvのグリモアはトレードでも有用なので、高Lvグリモア入手の機会を増やすためにも、集中して上げた方が得策。
 主人公は、三色セイバー取ったらスキル増やす前に属性攻撃ブーストをLv10にしてしまって、属性攻撃ブーストLv10のグリモアを手に入れたら休養して普通に育てるなりした方が良かったかも。
 ゲイルラッシュのようにあまり必要のない前提スキルでSPを食ってしまう場合も、必要なレベルのグリモアを手に入れたら休養してSPを節約するのは有効かと。

○ファフニール(主人公)
 変身後のスキルを増やすためにも、まずは刀剣マスタリーをLv10まで上げてしまう(属性特化ならひとまずはLv5でもいい)。
 一見便利そうなゲイルラッシュは、前提のソニックレイドでSPを食う上、2〜3回攻撃と不安定でLvを上げても攻撃回数は増えないのでとりあえず無視していい。
 次に属性攻撃ブーストもストレートにLv10まで上げる。
 その後、「フォースゲージ溜め→変身してTP回復」で永久機関化するため、フォースマスタリーを上げてフォースエナジーの取得を目指す。
 フォースエナジーのグリモアが手に入ったら、TPの不足しがちなキャラに持たせると良い。
 以降TPの消費と回復量のバランスを見ながら各スキルのLvを上げる(属性特化ならディレイチェイス優先)。

○プリンセス(アリアンナ)
 とりあえず号令マスタリーをLv10にし、予防の号令と号令による範囲回復力を確保。
 リンクオーダーのグリモアがあると、他のメンバーの属性攻撃手段に悩まずに済む(リンクオーダーII(Lv4)まで取ってしまうとザコ戦が楽)。
 パラディンの三色ガードは低Lvだとそれほど頼りにならないので、三色サークルも取るだけ取っておくと良い。
 その後は攻撃/防御号令を上げるか、号令はHP回復とフォース&TP回復のための仕込みと割り切ってさっさとクリアランスを目指す。
 クリアランス取得後は、TPの消費と回復量のバランスを見ながらリンクオーダーなどのLvを上げる。

○ドクトルマグス(クロエ)
 衰斬の7ターン持続は便利なので、フォースブースト活用のためにも巫剣マスタリーをLv1は取っておき、反魂を目指して巫術マスタリーを上げる。
 ターン開始時と終了時の二段階回復ができる再生系は回復力も高く有用だが、プリンセスの号令などでも回復できることを考慮して、序盤は脈動や呼応で済ませるとSPが節約できる。
 巫剣は全て近接斬攻撃なので、攻撃力に期待するなら、使用時に前に出るか、グリモアで前衛職に使わせる。
 また、PT内で他に状態異常付与スキルを修得するのがレンジャーだけなので、乱疫を上げるかグリモアで状態異常付与手段を増やさないと、フォースブースト時以外で巫剣を活用しづらい点にも注意。

○レンジャー(フラヴィオ)
 エイミングフットはあって損はないので、まずは弓マスタリーを上げる。
 弓の攻撃力はAGI依存だが、素早さブーストを上げてもAGIが上がるわけではない点に注意。
 その後は抑制攻撃ブーストと各種封じ・状態異常スキルを上げて支援特化にするのがオススメだが、朧矢を目指しつつチェインダンス等を上げる回避型や、ダブルショットやドロップショット&サジタリウスの矢を上げる安定火力型という選択肢も。
 全体的に地味で、補助スキルや探索スキルは他職で使っても有用な物が多いため、必要なグリモアを揃えたらガンナー等へ転職してもいいかも。
 但し弓や銃は、基本的にSTR/TEC依存な敵スキルではダメージが期待できないことを忘れずに。

○パラディン(ベルトラン)
 味方1人を回復しながら庇えるヒールガードが地味に便利なので、三色ガードついでに盾マスタリーを優先。
 防御重視なら、次にパリングと物理/属性防御ブースト辺りを上げて自身の防御力を高めつつ、先制挑発を取りに行く。
 先制挑発を上げたら、挑発自体も上げきってしまった方が良い。
 攻撃もやらせたい場合はシールドラッシュを取れば、物理攻撃ダウンもできるので一石二鳥。
 三色ガードはLv10(Lv20か?)にすれば完全耐性だと思われるが、物理/属性防御ブースト+センチネルガードの方が状況を選ばない分使い易いかも(追記:今作ではLv5で無効化が可能で、Lv10からは「吸収」な模様)。
 キープガードやセンチネルガードを使う場合、間にレンジャーのスケープゴートを挟むことでフォローできる。
【3DS】グリモア稼ぎやってみた【新世界樹2】 2014-12-04(木)17:05
 セーブデータはスロット1がゲームカードで、スロット2以降がSDカードだったことに今更気付いて試してみたら、セーブスロット1で5〜6秒かかるところが、セーブスロット2〜だとほぼ半分の3秒足らずで済んだ件。
 Sandisk Extreme Proは無駄じゃなかったというか、セーブスロット1が要らない子に。
 ロードはセーブスロット1でも一瞬なんで気になりませんし、読み込み速度についてはそれほど差はないと思いたいところですが、DL版ならフロア移動とかが早くなったりするんですかね……?

≫[3DS]新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士(アトラス)
 育成方針をまとめていざ休養、と思ったものの、一部中途半端になりそうだったため、思い切ってグリモア稼ぎモードに。
 グリモアにしたいスキルだけを高Lvで修得して、レベルの上げ直しがてら戦うことになるわけですが、効率よく狙ったグリモアを手に入れるためには注意点が。

○自動修得スキルのある基幹スキルは避ける
 マスタリー等、スキルレベルを上げた時に派生スキルをLv1で自動的に修得してしまうと、そのスキルもグリモア候補になるので、レベルを上げた基幹スキルのグリモアを得られる確率が減ります。
 どの道基幹スキルは派生スキルを修得するために上げざるを得ないことが多いので(グリモアで基幹スキルのレベルを上げても派生スキルは修得できない)、シナリオ進行中に獲得できることに期待し、採集系やブースト系などの単独スキルか、危機感知や素早さブーストの様にレベルを上げても派生スキルを自動修得しないスキルを上げましょう。

○グリモアは基本的に装備しない
 補助スキルのみ上げると、戦闘用のスキルをグリモアで補いたくなりますが、グリモアスキルも特定スキルのグリモアを狙うには邪魔なので、持つとしても各キャラ一つだけにしておきましょう。
 レベルを上げたスキルのグリモアで、グリモアチャンスUPのような付加効果が付いているのであれば、装備してもいいと思います(Lv10に上げたスキルの低Lvグリモアを装備した際、Lv10グリモア入手確率に影響があるかは不明)。

 ということで、「基幹スキルを上げない=ロクな戦闘スキルを持たない」PTで戦うことになるわけですが、回復スキルもないPTでまともに戦っても効率は良くありません。
 そこでレベル上げは目当てのグリモアが揃ってから改めてやることにし、有料DLCクエの「冒険者に捧ぐ、黄金の新芽」で出現する世界樹の芽を利用します。
 世界樹の芽は非常に弱いですが、必ず貴重種で出ますし、確率は高くないもののグリモアチャンスは発生します(グリモアフィーバーやプレミアムなども発生する)。
 Lv20↑のPTだと何ターン経ってもダメージは1桁なので、ひたすらガードしているだけで、安全にグリモアを集めることが出来ます。
 更にクエスト中は固定出現でフロアジャンプするだけで復活しますし、クエスト報酬で宿代の心配も要りません。
 オプションでBATTLE SPEED>SKIP:SONIC、BATTLE>COMMAND CHECK:OFFにして、AボタンかLボタン(OTHER>L-CHANGE:ON)を押しっ放しにすれば、100ターン10分足らずです。
 ダメージがないわけではないので、ロイヤルベール持ちを2人用意でもしない限りあまり長時間は放置できませんが、誰かに巫術:脈動のような全体回復スキルのグリモアを持たせ、100ターンか10分おきくらいを目安に回復すれば問題ないかと。

 そして試しにやってみたところ、運良く数分でアザーズステップ★(Lv5)を2つゲット。しかも1つはグリモアチャンスUPI付きだったので効率アップ。
 というか素早さブーストや抑制攻撃ブーストの方が欲しいのにアザステばかり出る罠。
 アザステやパリングのような、最大Lv5のスキルのグリモアは比較的手に入り易いようなので、まずはLv10のみに絞って修得した方が良さそう。
 また、レベル差のせいかガードしているせいか修得スキル数が少ないせいか、グリモアチャンスになっても普段より入手率が落ちるみたいで、くるみ羊羹でグリモアチャンス発生率を上げても100ターンで平均10個前後といった感じ。
 試しに500ターンほど粘ってみたら30個も出ませんでしたし、時々帰還してトレードやリサイクルで不用品を整理するためにも、1戦闘で粘らず200ターンくらいで切り上げた方がいいかもしれません。
 1〜2時間やっても最高で属性攻撃ブーストLv9が1つ出た程度ですし、それぞれ1つ手に入れば十分とはいえ、Lv10を揃えるのはかなり時間がかかりそう。

 といった具合で、補助系スキルのみではシナリオを進めるのが困難ですし、くるみ羊羹よりも高Lvグリモア入手効率のいい料理が作れたりするようになるまでは、探索の合間に世界樹の芽相手のガード放置でトレード&リサイクル用グリモアを無差別に稼ぐ程度にした方が無難かも。
【3DS】続・グリモア稼ぎやってみた【新世界樹2】 2014-12-05(金)16:33
 今冬初の本降りが本気過ぎる……。

≫[3DS]新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士(アトラス)
 パソゲしながらグリモア稼ぎを10時間ほど続けてみたところ、結局Lv10が出る事はなくこんな感じの結果に。

◆入手グリモア最大Lv/修得スキルLv
○ファフニール(主人公)
物理攻撃ブースト:8/10
属性攻撃ブースト:9/10
採掘:6/7

○プリンセス(アリアンナ)
HPブースト:9/10
抑制防御ブースト:8/10
採取:6/7

○ドクトルマグス(クロエ)
巫剣マスタリー:7/10
巫剣:霊攻大斬:6/10
伐採:6/7

○レンジャー(フラヴィオ)
素早さブースト:7/10
アザーズステップ:5/5
危機感知:7/10

○パラディン(ベルトラン)
物理防御ブースト:8/10
パリング:5/5
属性防御ブースト:8/10

 クロエだけマスタリーを上げたので、実際には各種巫剣スキルLv1も自動修得していて、その分若干低Lvになった感じ。
 クロエに巫剣でなくTPブーストや抑制防御ブーストを取らせ、アリアンナにロイヤルベールか王者の凱歌を取らせたりしても良かったんですが、属性攻撃主体のPTなので、霊攻大斬を属性弱点のない敵用のダメージソースにし、霊封も必要に応じてグリモアで持たせるようにすれば、当面のSPを大幅に節約しつつ戦力も補強できると思ったわけで。
 フラヴィオも抑制攻撃ブーストはどの道優先的に上げるから後回しでいいし、採集スキルで固めて素材集めする際のおおっと!防止用にグリモアを確保しておこうかと。

◆Lv別入手グリモア数
Lv9:2
Lv8:9
Lv7:14
Lv6:16
Lv5:15

 Lv別の方は上げたスキルのグリモア分のみのカウントで、Lv4以下の大半をトレードやリサイクルで整理して、Lv5↑の方に統合した上での分布です。
 トレードやリサイクルで手に入れた別スキル分で正確にはもう少し増えますが、現時点ではLv10はおろかLv9の入手も困難という結論になったのでした。
 一応これらをリサイクルに突っ込めばLv10数個分にはなりますが、有用なスキルばかりなので、とりあえずはこのまま使った方が無難ですかね。

 ということで、Lv10こそ手に入らなかったものの、各種ブーストがLv7前後で5人分揃いましたし、トレードで手に入れた野生の勘Lv6と合わせて採集効率も良くなるので、ひとまず再休養&レベル上げして探索を再開しようかと。

P.S.
 有料DLC第2弾のこと忘れてましたorz
 双葉茶はグリモアチャンス発生時にプレミアムになり易いだけでなく、チャンス発生率ごと上がりますし、単なるグリモア稼ぎだけでなく高Lvの敵スキルが欲しい時にも有用そう。
 とはいえ休養前のセーブデータ上書きしちゃったし、これから更に2回休養するのもなぁ……
【3DS】双葉茶試してみた〜グリモア稼ぎやってみた・番外編〜【新世界樹2】 2014-12-06(土)21:53
≫[3DS]新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士(アトラス)
 念願の12階に到達したぞ!
 というわけで温泉回(笑)も見終わったところで、Lv30になって修行できるように。
 修行(引退)するとLvは半減しますし、そこから更に2Lv下がる程度なら稼ぎ直すのは手間ではないため、双葉茶の効果を試すためにも再度グリモア稼ぎ用に各種ブーストへ極振り。

 前回よりLvが下がって10分も放置できなさそうでしたし、巫剣はLv10狙わなくてもいいかと思い、今回はアリアンナがロイヤルベールを修得。
 トレードで手に入れた後方支援をフラヴィオに持たせ、今回は回復不要にして放置です。
 とはいえ長時間放置では効率が良くないことに変わりは無さそうだったので、200ターン放置を数時間繰り返してみました。

 結果は前回あれだけやって1つも出なかったLv10が、割とあっさり手に入った程度には効果アリ。
 元々チャンス発生率の低い相手だからか、双葉茶でチャンス発生率自体はそれほど上がらないみたいでしたが、発生すれば必ずプレミアムになるようで、各キャラLv10スキルを2つずつ修得しただけということもあって、入手グリモアが9割方Lv5以上という具合でした。

 修行前に温泉を含むクエストを3つ報告待ちにしておいたので、休養してもクエスト報酬でLv20ちょっとまで上がりますし、もうひと稼ぎしたら全員にロイヤルベール持たせてレベル上げです。
【3DS】グリモア稼ぎやりすぎた【新世界樹2】 2014-12-07(日)15:45
≫[3DS]新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士(アトラス)
 調子に乗ってLv10にしたスキル10種全部のLv10グリモアを狙って放置してたら、属性防御ブーストだけLv10が出なかったものの、ロイヤルベールなどはLv10が5つ揃ってしまったりもする状態に。
 属性防御ブーストもLv9が4つあり、物理/属性/抑制の攻撃/防御ブーストとHP/TPブーストのほとんどがLv9以上で5つ揃う上、リサイクルで作ったLv10グリモアもいくつかあるので、シナリオ進行中はもうグリモア稼ぎはしなくてよさそうになってしまいました。

 今作の場合この先にまだ付加効果吟味という作業が待っていたりしますが、流石にそこまではやる気になれず。
 付加効果吟味する場合も、必要なスキルだけLv10にしつつ、ロイヤルベールを何人かに持たせるなりして、双葉茶使って単体攻撃のみの敵相手にガードというのが一番楽だとは思います。

 ともかく属性防御ブーストは一旦諦めてボチボチ切り上げ、難易度ピクニックで温泉クエ&F.O.E.狩りしてレベルを上げ直したら迷宮探索再開です。
【3DS】エスバット撃破【新世界樹2】 2014-12-08(月)19:02
 エキスパートは敵のフォースブースト&ブレイクの対処法が分からないと無理ゲー。

≫[3DS]新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士(アトラス)
 レベル上げを終えて順調に第三階層を進み、Lv34で15Fのアーテリンデ&ライシュッツ戦に突入。

 どちらも瀕死に追い込むか相方がやられるとフォースブースト(巫剣解放&アクセルブースト)でパワーアップし、3ターン後にフォースブレイク(大巫術:森羅万象&魔弾の射手)で全体に大ダメージを与えてきます。
 フォースブレイクはエキスパートだとまず耐え切れない威力で、使われる前に押し切ろうと均等に削る場合、それぞれフォースブースト後3ターン以内に倒さないといけないので、普通に倒すのはかなり困難。
 結局のところ、この2人のフォースブレイクはどちらも"自爆技"なので、何でもいいからフォースブレイクに耐える手段を用意しろ、というのが通常の勝利方法の模様。
 つまりストーリーモードはベルトランで完全防御使えというイベント戦で、あえて転職するような人orクラシックモードの人は自力でどうにかしてねという感じ。
 ちなみにパラディンの完全防御以外で確実に耐えられる手段は、ペットの究極がまんくらいしかありません(多段攻撃なので、決死の覚悟などで1回復活する程度では焼け石に水)。

 アーテリンデの攻撃は状態異常を防げばそれほど怖くなく、回復技はむしろ隙になるので、ここぞとばかりに溜め込んでおいた抑制防御ブーストのグリモアを全員に装備させて挑み、ベルトラン以外はフォースブーストも使って全力でライシュッツを撃破。
 続いてアーテリンデがフォースブーストしたら、ベルトランもフォースブーストをかけつつ、特に状態異常に気を付けて防御主体で耐え、3ターン目にベルトランのフォースブレイク(完全防御)で大巫術:森羅万象を無力化すれば勝利。
 と思いきや、準備して挑んだ最初のトライでは、アーテリンデのフォースブースト後も攻撃を続けた結果、何と3ターン目にフラヴィオのサジタリウスの矢でスタンが発生して完全防御が空振り。
 それで向こうのフォースブーストも切れるのであれば、後はフルボッコにするだけという面白い状況になったのですが、そうはならずに4ターン目に森羅万象でhage('A`;
 所詮は「フォースブースト的なスキル」に過ぎないからか、巫剣解放&アクセルブーストはターン経過で強制的に解除されることはなく、スタン等で潰しても森羅万象&魔弾の射手の発動を引き延ばせるだけのようです( ̄ヮ ̄;

 気を取り直して再挑戦し、今度はフォースブースト後は迂闊に手を出さずに回復と防御を行い、3ターン目に完全防御で無事勝利できました。
 しかも装備していたグリモアのドロップ数UPIで、ライシュッツのドロップアイテム「魔弾の欠片」が2個手に入るというオマケ付き。
 どちらのドロップ品も購入可能になる装備品は品切なしなので、ちょっと儲かる程度ですが。

 ちなみに抑制防御ブーストのグリモアに頼りきりだったわけではでなく、予防の号令も使いましたが、全体でなく前列のみでも後衛は自力で抵抗することも多く、流石にLv9↑は伊達じゃない感じ。
 3人いる列は予防の号令を維持し、2人の列だけ抑制防御ブーストのグリモア装備(できればLv20)という戦法は結構アリかも。

 フォースブレイク対策は、不屈の号令などで生き残りに賭けてもいいと思いますが、特にストーリーモードの場合、完全防御で「フォースブレイクにフォースブレイクをぶつける」というのが今作の醍醐味かと。
 それと同フロアをうろつくF.O.E.「青嵐の粘塊」なんかも、到達時点で倒すなら止めと同時に被ダメを無効にする戦法が有効ですし、主人公の変身といい、今作は一部フォースブースト&ブレイク前提なところがあるので、フォースブーストを絡めた戦法に慣れておいた方がいいですな。
【PS4】数量限定とはなんだったのか【未開封】 2014-12-11(木)21:32
 蓋を開けてみればというか予想通りというか、結局何台生産されたんでしょうな。
 まあ数量限定よりもはぐメタフィギュア欲しさで買った人が多いでしょうし、転売が捗らなさそうなのはいいことですが。

・[PS4]PlayStation(R)4 ドラゴンクエスト メタルスライムエディション CUHJ-10006(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
 そんなわけで届きはしたものの、外れたら外れたで諦めが付くだろうと、アニバーサリーエディションの抽選購入に応募してみたので、とりあえず16日までは未開封。
 流石にアニバーサリーエディションにはぐメタフィギュアを飾るとかいう豪気な事をする気はありませんが、メタスラエディション自体もソニーストアで買ったおかげかウインターキャンペーンの対象でしたし、ついでにPS Plusの15ヶ月利用権購入キャンペーンにも応募するだけはしておいたので、そっちが当たればそんな真似もアリかも。
 というかグレイシャー・ホワイト発売以来、DS4下部の灰色パーツをとことん使いまわしてる感じですな。

・[PS4]DUALSHOCK(R)4 充電スタンド CUH-ZDC1J(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
 メタルスライムエディション予約の際にセット割引してたのでついでに購入。
 使い易さは置くだけ充電スタンド for DUALSHOCK 4(ホリ)コントローラーチャージャーツイン&USBハブ(PS4用)(デイテル・ジャパン)の方が良さそうですが、サードパーティー製の充電スタンドは、基本的にEXT端子ではなくUSB端子を使うため、アタッチメントを付けるか、逆さにして差し込むタイプになります。
 下側が黒い基本カラーの3色などと違い、下側も白系(多分グレイシャー・ホワイトと同じ)のパッドでは、黒いアタッチメントは浮いてしまいますし、USB端子に直挿しなら使い勝手は大差ないので、結局純正スタンドにしたのでした。
 まあAmazonのカスタマーレビューでも言われているように、一度きちんと置き方を理解して慣れてしまえば使い辛くもないと思います。
 端子がカバーで覆われていて、DS4を置くとカバーが沈んで端子がむき出しになる様になっているので、端子の位置に合わせるとかあまり考えずに、真上からトンと置くのがいい感じ。
【3DS】第5階層突入【新世界樹2】 2014-12-13(土)23:11
≫[3DS]新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士(アトラス)
 手間の軽減だけでなく、無駄なレベル上げを避ける意義もある新芽&双葉と違って、難易度下げてパニーノ食べてボス&F.O.E狩りとかで十分な四つ葉のDLCはスルー。
 ギルド全員に追加経験値ってのが主な使い道でしょうし、2周目クラシックとかで、全職作って養殖でもするのならアリだと思いますが。

 しかしF.O.E避けとかボス戦のシビアさが辛くなって来てしまい、結局スタンダードに切り替えて探索中(-。-;
 物理&属性防御ブーストLv20センチネルガードLv4でもまだ厳しいとかどういうことなの……
 ピクニックでさっさとクリアして、クラシックで2周目やりますかねぇ。
【PS4】ドラゴンクエストPS4 (アニーバーサリーエディションに)導かれぬ者だし【HDD換装】 2014-12-16(火)18:42
 購入抽選に無事(?)外れたので、後腐れ無くメタルスライムエディションを開封。
 一応キャンペーンのプレゼントとかでまだワンチャンあるけど当たる気はしない。

≫[PS4]PlayStation(R)4 ドラゴンクエスト メタルスライムエディション CUHJ-10006(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
 まずDS4の下側がグレイシャー・ホワイトと同じグレーでなく白だったことに驚愕。
 これはこれでグレイシャー・ホワイトと並べた時に色違いっぽくていいんですが、グレイシャー・ホワイトと入れ替えてもいいかも。

 はぐれメタルフィギュアは「PS4のUSB端子カバーとして"も"利用できる」と書かれていたので、USBカバー部分を外して単なるPS4の飾りとしても使えるようになっている可能性も微レ存くらいに思っていましたが、やはりそんなことはなくて、PS4に飾るならUSB端子に挿すしかありませんでしたな。
 それどころか中身はスカスカでUSBキャップも1つだけなので、USB端子へのホコリの侵入を防ぐUSBカバーとしての効果はイマイチっていう。
 只、フィギュアを右側のUSB2.0ポートに挿しておけば、左側のUSB3.0ポートを使うことは出来るようなので、これを前提にL字コネクタ探してみますかね。
 それとPS4本体は、グレイシャー・ホワイト以降型番が1100番台になっているみたいで、アニバーサリーエディション(CUH-1100A A20)も1100番台ですが、メタルスライムエディション(CUHJ-10006)は1000番台の初期型のようです。

 穿った見方をすれば、メタルスライムエディションは、グレイシャー・ホワイトで1100番台を設計した結果、在庫処分モデルになってしまったようなもので、そう考えると限定生産(=在庫限り?)の割にやたら大量にあるっぽい事に納得できる気も。
 とはいえ1100番は冷却フィンが単純化されているなど、初期型の方がハイスペック(というかオーバースペック)と言える部分がありますし、もちろん見た目に分からない所で改良されている事もあり得るので、一概にどちらの方が良いとは言えませんが、初期型を確保しておきたい人はお早めに。

 何はともあれ今回は500GBじゃ心許ないので、起動前にHDDを換装。

・[PC/PS4]Seagate Laptop SSHD 2.5inch SATA 6Gb/s NCQ 1TB 64MB 5400rpm SSD ( 8GB MLC ) + HDDハイブリッド ( 9.5mm ) ST1000LM014
 PS4の換装で定番のHDDが品薄で高騰していたりもしたため、一ヶ月前に確保しておいたSSHD。
 入荷のタイミングとか色々あると思いますが、数週間前ならAmazon在庫があったこの製品も、現在はMQ01ABD100H同様マケプレのみの模様(追記:翌日見たら在庫復活してました)。
 ↑のまとめにも色々書きましたが、PS4やPS3にとってのSSHDは「総プレイ時間が数%短縮される(かもしれない)」程度の製品で、ゲームによっては若干遅くなることすらあるので、万人にオススメはしません。
 とはいえ普通のHDDに比べてそれほど高いものでもありませんし、特性を理解した上で使う分には、HDDを1TBに増量する際の選択肢としてはアリなんじゃないかと。

 HDDの換装作業は、PS3同様プラスドライバーとインストール用のUSBストレージさえあれば出来る簡単なお仕事で、具体的な手順はこちらの記事なんかを参考にしてください。
 分かる人向けにざっくり言えば、「準備できたら電源ボタン7秒押しでセーフモードを起動して"PS4を初期化する(システムソフトウェアを再インストールする)"」で、再インストール用のシステムソフトウェアのDLはこちら。DS4をUSBケーブルで有線接続するのを忘れずに。

 ちなみに自分はPS3のHDD換装時にはPSP(正確にはPSPに挿したメモステ)をUSBストレージとして利用しており、今回もUSBメモリではなく余ってたmicroSD(多分スマホの付属品)&USBカードリーダーを使いました。
 PS3の時と違って初回起動前に換装したので、バックアップの必要もない分あっという間です。
 そもそもPS4にはまだバックアップツールの類はないので、セーブデータなどを退避させるくらいしかできませんが。

 ともかく最悪標準HDDに差し戻すことも覚悟していましたが、無事起動に成功し、PSストアくらいは問題なく動作したので、幸い本体共々ハズレを引くことはなかった模様。
 しかしドラクエ無双までは特にやりたいゲームもないのでとりあえず放置。
【New 3DS LL】ラバーコートグリップ届いた 2014-12-19(金)19:38
・[3DS]CYBER・ラバーコートグリップ (New 3DS LL用) ネイビー(サイバーガジェット)
 急造の旧LLグリップ改ではやはり不安定で、待ち遠しかったグリップが予定より早く到着。
 早速装着し、色合いも統一されてこれで新世界樹2の2周目も捗るかと思ったものの、何か違和感が。

 どうやら上下がスリムになっただけでなく厚みも減っており、グリップが細くて旧LLグリップより頼りなく、まだ新品だからなのか、旧グリップよりもサラサラ感が強いです。
 おかげでグリップがしっかり握り辛い上に滑り易く、この方がフィットするという人もいるかもしれませんが、自分的には改悪と言わざるを得ません。
 それから旧グリップで下部のツメにあったような取り外し様のつまみが、ACアダプター接続端子に被さる様に大きく張り出しており、充電ケーブルが繋ぎ辛くなるのも難点。

 形状もかなり変わっているので、新グリップの前面に旧グリップの背面を合わせた魔改造をするのも難しそうですし、旧グリップに固定できるよう再改造した方がいいかも。
 元のツメを切り取って、こちらでやってるみたいにハードカバーを貼り付けるのが楽だとは思いますが、見た目がよろしくないのと、ハードカバーではグリップほどしっかり固定しなさそうなので、金属製のプレートを加工した物でも取り付けた方がいいですかねぇ。
【3DS】こんなPTで大丈夫か?【新世界樹2】 2014-12-20(土)19:15
≫[3DS]新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士(アトラス)
 結局ストーリーモード終盤をピクニックでさっさと終わらせ、見逃したベルトランの宿屋イベントムービーを2時間強かけて回収してから、クラシックで2周目を開始。
 ストーリーモードの5職を避けつつ、パラディン&プリンセス代わりにペットやバードを入れるなど、バランスを考慮したPTを組んで、ざっと取得スキルの予定も組んでみました。
 ダクハン&カスメ(&ガンナー)の封じからのエクスタシーに期待しつつ、普段はガンナー着火の高速リンクオーダーがメイン火力で、足りない回復スキルなどはグリモアで賄うつもり。
 ペット以外の耐久力が心許ないこともあって、転職前提にしてたりもしますが、ストーリーモードの修行と違って、引退時には元職の新人を指定→転職する必要があると思われるのがちょっと面倒。

【前】爪:ペット(壁/物攻)
・忠義マスタリー  Lv10
 ├傷舐め     Lv10─オート傷舐めLv5
 ├かばう     Lv3 ┐
 ├みがわり    Lv3 ┴身代りの誓いLv10
 ├自衛の本能   Lv10
 └──────────┐
・爪マスタリー   Lv10┴がまん   Lv10
 ├虎咬撃     Lv10
 └狼牙烈爪    Lv10
・物理防御ブースト Lv10

 自動回復で耐えつつ味方をかばうタンク。誰かにスケープゴートを持たせたりもしたい。
 先制ビーストロアはザコ戦が楽にはなるものの、デバフに反応するボス用にリセットウェポンなども必要になるので、プリンセスのいないPTではSP節約のためにも根こそぎスルー。
 まずは爪マスタリーで虎咬撃を使える様にだけしつつ、忠義マスタリーやオート傷舐めで耐久力を上げるのが優先か。
 防御兼用ながまん以外の攻撃スキルも、HP減少時用の虎咬撃と、全快時用の狼牙烈爪くらいは持っておきたいが、HPブーストや決死の覚悟を取ってグリモアスキルで賄うべきか。
 どちらにしても自衛の本能中は攻撃に参加させ辛く、TECやLUCも低めなので、物理・属性兼用のバフ・デバフの他、VIT依存の範囲回復スキルなんかを持たせた方が良さそう。
 とりあえず身代わり以外の行動を取り易くなる挑発は、消費TPもほどほどで使い易いと思われる。
 PTに壊攻撃が足りていないので、防御力を補う盾装備用も兼ねてシールドラッシュを持たせてもいいかも。
 ちなみにパリングは盾スキルではなく、武器で攻撃を捌いて無効化するため誰が持ってもいいものなので、盾装備目的の場合はお間違え無く。

【前】鞭:ダークハンター(封じ/物攻)
・鞭マスタリー   Lv1
 ├ヘッドボンテージLv7 ┐
 ├アームボンテージLv7 ┼エクスタシーLv10
 └レッグボンテージLv7 ┘
・HPブースト   Lv10
 └テンプテーションLv10
・物理攻撃ブースト Lv10
 ├トラッピング  Lv10
 └トラッピングII Lv10
・抑制攻撃ブースト Lv10
 ├スネークアイ  Lv5
 └七転八起    Lv10

 封じ耐性持ち用の攻撃手段としてトラッピングを活用しつつ、基本的には封じ特化のアタッカーに育てる。
 エクスタシーはフォースブレイクからのトドメに有効な上、1箇所でも封じていれば十分な威力で、ガンナーやカースメーカーも封じスキルを持たせるので、エクスタシー修得後は火力の要に。
 七転八起は効果を実感しにくいが、七転八起自体の効果以上に、トライチャージ代わりにとりあえず直撃ちすれば良い分、一回目での成功も期待できることに意義があるのと、元々一発で成功することに期待しない、二回目の付与や耐性△の条件ドロップ等で有用なはず。
 ボンテージは封じ成功率が上昇するLvが限られているので、とりあえずエクスタシーの前提止めだが、鞭マスタリーを上げてもSPが余るなら、ヘッドボンテージかアームボンテージくらいはLv10にしたい。
 但し序盤からいきなり完成系を目指してボンテージを上げるより、まずはアナコンダ一択でアタッカーにし、エクスタシーが取れるレベルになってから休養した方が、コンスタントに活躍できると思われる。

 転職元の候補は、火力とバステ付与を両立するならドクトルマグスくらい。
 STR&LUCはやや劣りAGIも低いが、TEC&VIT&TPが高いため耐久力で勝り、リンクオーダーなどを使ったり、剣ならフォースブーストと相性のいい霊攻大斬を複合属性攻撃代わりに有効活用できるなど汎用性が増す。
 低AGIによる命中力低下は、素早さブーストを装備するなどしてもいいが、脚封じや盲目、混乱といった状態異常がかかってしまえば無視できる。
 少々テクニカルなトラッピングを止めて、ハートバインドで低AGI分の命中力を補ったり、各ボンテージLv10を取りに行くという選択肢も。

【前】剣/弓/杖:バード(強化)
・歌マスタリー   Lv10
 ├猛き戦いの舞曲 Lv10┐
 ├聖なる守護の舞曲Lv10┴活力の重奏
 ├火劇の序曲   Lv3 ─火幕の幻想曲Lv10
 ├氷劇の序曲   Lv3 ─氷幕の幻想曲Lv10
 ├雷劇の序曲   Lv3 ─雷幕の幻想曲Lv10
 ├蛮族の行進曲  Lv3 ─生命の重奏 Lv5
 └耐邪の鎮魂歌  Lv10
・HPブースト   Lv10
 └癒しのリズム  Lv10

 ガンナーの後方支援や、ダークハンターのトラッピングを活用するため前衛に配置。
 後方支援時に回復の必要なキャラを前に出したり、トラッピングはみがわりと併用する前提なら、後ろに下げて弓などを使えばいい。
 歌スキルによるバフ特化で、属性ガード代わり兼属性火力バフな幻想曲の他、ペットの壁スキルとは相性が悪く効果も限定的ながら、対全体攻撃対策として実用性の高い生命の重奏を優先。
 活力の重奏はLv4止めなら他職出身のTPでも有用だが、陽気な行進曲の方はSP的にも厳しいので、転職なしでもあまりオススメはしない。
 音の反響も幻想曲メインだとSPが厳しく、消費TP的にもそこまでしてバラ撒きたい単体バフのあるPTじゃないのでパス。
 序曲は攻撃スキルのないバードが自分で殴りたい場合の他、ガンナーが封じられた場合などに、他のキャラをリンク着火係にしたりもできる。
 ボス戦ではフォースシールドを持たせて鎮魂歌や幻想曲を永続させるのが強力(重奏のようなそのターン限りの効果は、強化枠を使わない代わりに持続もできない模様)。一緒にフォースエナジーも持たせると、普段もTPの少なさを補える。
 攻撃手段はグリモアスキル頼みで、リンクオーダーIIをメインにTECやAGI依存スキルを持たせる。
 剣なら巫剣の衰斬による弱体や霊攻大斬、弓ならドロップショット等で純火力、杖ならメディックの杖スキル(ヘヴィストライク除く)も有効。

 転職元は、剣や杖スキル活用で前衛専門にするなら、パラディンやドクトルマグス、プリンセス辺りにすれば、TPもそこそこ保ちつつSTRを上げられる。
 歌スキルはマスタリーで速度補正もかかるのと、重奏は最速発動なようで、剣の速度補正だけでは足りなさそうなら素早さブーストでフォローも可能。
 個人的にはHPブースト&癒しのリズムをTPブースト&素早さブーストにして欠点を補い易いパラディンがオススメ。ペットにかばわせて殺戮の盾でシールドラッシュとかも強烈。
 他は霊攻大斬などで火力を持たせたければドクトルマグス、TECも上げつつ素早さを維持できるものの、VITで劣る火力偏重なのがプリンセスという感じ。
 プリンセス出身は重鎧を装備できるわけでもなくて前衛には厳しめなので、HPブースト&癒しのリズムを優先するなどしてフォローは必要かと。
 
 弓オンリーの場合、レンジャーからの転職ではかなりTPが厳しいと思われるので、バステ付与系スキルは活用し辛くなるもののガンナー出身がオススメ。
 そもそもバードは弓ならそれなりの威力なので、転職せずに豊富なTPでスキルを使いまくった方がいいかも。

【後】杖:カースメーカー(バステ)
・呪言マスタリー  Lv10
 ├力祓いの呪言  Lv5 ┐
 ├軟身の呪言   Lv5 ┴虚弱の呪言   Lv10
 ├幻惑の呪言   Lv10
 ├狂乱の呪言   Lv10
 └畏れよ、我を  Lv10─命ず、輩を喰らえLv10
・HPブースト   Lv10
 └ライフトレード Lv10
・抑制攻撃ブースト Lv10
 └呪鎖の恩恵   Lv10

 99引退でSPギリギリ感。封じはダクハン&ガンナーに任せ、弱体と状態異常がメイン。
 とはいえザコには自前の封の呪言Lv1でも十分通用するし、最終的には(ペットでかばいながら)呪鎖の恩恵→スティグマ→アブソーブという、強力な封じコンボもできるバステ付与のスペシャリストに。
 しかし回復スキルが乏しいPTなので、自身の耐久力も上げるため、最初は呪言マスタリー1or3→ライフトレードの順で取得。
 リインカーネートも欲しいところだが、確実でないのとSPが厳しいので断念。
 状態異常は、命中低下&回避不可で使い易い盲目と、スキル封じ&回避不可の混乱に特化。
 テラーも一部の条件ドロップで必要だし、単独だと麻痺+TPダメージ程度ですが、「輩を喰らえ」で完全に無力化できるのが便利そうなので取得。
 その他、バード同様リンクオーダーIIをメインにTEC依存スキルの他、自力でカバーできないバステスキルを持たせる。

 バステ付与特化なら転職は無用。

【後】銃:ガンナー(属攻/封じ/回復)
・銃マスタリー   Lv5
 ├ドラッグバレットLv1
 ├フレイムショットLv5 ─チャージフレイムLv2┐
 ├アイスショット Lv5 ─チャージアイス Lv2┼バーストショットLv10
 ├サンダーショットLv5 ─チャージサンダーLv2┘
 ├ヘッドスナイプ Lv5
 └アームスナイプ Lv5
・HPブースト   Lv1
 └後方支援    Lv10
・物理攻撃ブースト Lv5
 └ペネトレイター Lv10
・TPブースト   Lv10
 └ダブルアクションLv10

 ガンナー自体にはTEC依存のスキルがドラッグバレットしかなく、それもTEC&VIT依存だし状態異常回復の意味合いも強いため、TPブースト&ダブルアクションも前提にレンジャーからの転職でHP&VIT&LUCを上げ、スナイプの封じ率上昇にも期待しつつHPブースト分のSPを節約。
 前衛の回復には後方支援があり、レンジャー出身でもTEC+VITはあまり高くないので、ドラッグバレットも状態異常回復スキルと割り切ってしまってSPを節約し、ペネトレイターやダブルアクションに回す。
 何はともあれ、まずは後方支援→銃マスタリーLv5→ペネトレイターまで取るのが無難だと思われるが、高Lvのロイヤルベールがあるなら装備者をペットでかばえばほぼ確実に発動させられるため、序盤は後方支援なしでも構わない。
 ダクハンの補助も兼ねて封じを上げる以外は、属性主体でリンクオーダーの着火係と回復が主な役割。
 その後は、バーストショットの取得を急ぎすぎると、三色ショットの消費が増えて息切れし易くなるので、TPを上げてダブルアクションを取ってからにするのがいいと思われる。
 ガンナー着火の高速リンクオーダーはザコ戦を無傷で終わらせられることも多く、最終的にはバーストショット&リンクオーダーII(+属性チェイス)でほとんどのザコを蹴散らすことができるはず(バーストショットは、追撃も三属性複合になる分、弱点を突き易いというだけで、貫通効果もあるため、威力自体は飛び抜けて高いというものではない)。
 また、バーストショットや封じが効果的でない敵に対しては、後方支援以外はダブルアクションに期待しつつ銃スキルで攻撃するくらいしかやることがないので、グリモアスキルで補いたい。
 残りのSPでレッグスナイプを取るか、銃マスタリー等を上げるかが悩みどころ。
 ペネトレイターでなく跳弾を取りに行ってもいいが、捕食の宴(AGI&LUC依存全体ランダム3〜18回(1体6回まで。使う毎に回数増?)遠隔斬+全封じ 消費TP35)なんていう、重くて序盤は使い辛いものの(というかそもそも入手元は四層ボス)、レンジャー出身のキャラにうってつけな敵スキルもあったりする。


追記:剣ダクハンのが面白いかも…?
 色々書き直していたら、封じはガンナーやカスメのスティグマコンボでもいけるし、カスメとドクトル出身(低AGI)の剣ダクハンを組ませて、睡眠→ソウルリベレイトとか、列状態異常→スコーピオンのコンボを狙う方が、条件ドロップもやり易そうだし面白い気がしてきた件。
 そうするとバードは武器被らないように弓とか持たせたくなったりして、色々悩ましいっていう。
 カスメとの1ターンコンボは博打だし、ソウルリベレイトの前提スキルがほとんど無駄になるのがイマイチではあるんですが。
 そもそもソウルリベレイトで状態異常解除されるのを避けるために霊攻大斬使うと、その辺のSPを節約できるんで、それでようやくドレインバイトやスコーピオンにつぎ込めるって感じなんですよな。
 霊攻大斬は相手が状態異常なら威力が倍以上に跳ね上がるので、特にカースメーカーのいるPTでは安定した単体火力技ですが、ダークハンターがフォースブースト中に使えば更に倍になる上、状態異常も解除されないのでソウルリベレイト涙目っていう。
 霊攻大斬前提なら割と安定した戦法ですし、余剰SPでハートバインド取ればドクトル出身による命中低下をカバーしたりもできるんで、封じメインの鞭ダクハンが厳しかった時は、休養して剣にしてもいいかも。
【3DS】ハイ・ラガードをファルガイア化してみた【新世界樹2】 2014-12-21(日)13:09
≫[3DS]新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士(アトラス)
 昨日の通りでクラス編成は決まったものの、ペットもいるのでととモノやデモゲで使っていた元ネタも使いづらく、キャラ名で悩むことに。
 パラディン出身の剣バードもいるし、ペットをシロガネにしてフロなんとかさんとか入れたぺ才クノレワでも作ろうかと血迷ったりもしましたが、結局ワイルドアームズシリーズという懐かしいネタを引っ張ってくることに。

バード :ラクウェル(WA4)
ダクハン:アヴリル(WA5)
ペット :ルシエド(WA2)
カスメ :マリアベル(WA2)
ガンナー:レベッカ(WA5)

 ギルド名はARMS。料理店の名前にガンナーズ・ヘヴンが入り切らないので、只のガンナーズに略したらどこぞのファミレスみたいで泣けたw
 登場作品を被らせない方針も考えましたが、結局好みで女性キャラばかりなのはともかく2と5のキャラが多めに。
 WA2はファフニール向きなアシュレーもいますし、武器がマイトグローブで首にギアス付いてるからってペット扱いもあんまりなブラッドを外した5人とかで、純正ARMS結成(組織名がARMSなのは2だけのはず)するのも良さ気。

 ペットのルシエドがWAを元ネタにする発端で外見的にも確定。ハンペンとかアースガルズはどうかと思いますしw
 ラクウェルは、剣バードなのとルシエドのパートナー兼PTリーダー的にアナスタシアでも良かったのですが、名前があまり好きじゃないので。
 他にも剣士的にXFのクラリッサ、バード的に武器がミラクルアコーディオン(全然楽器じゃないけど)な5のキャロルという案も。
 にしてもししょーのグラ多いなw
 アヴリルはARMが剣と鞭に変化するのでダクハン的にピッタリ。ドクトル出身でTEC高いのもそれっぽい。他の候補としては義体でごまかせそうな2のカノン。
 マリアベルは同じく2のリルカや1のセシリア、4のユウリィなんかも考えましたが、カスメのイメージとグラフィック的にノーブルレッドな彼女に。
 レベッカは転職無しなら3主人公のヴァージニアでもいいんですが、レンジャー出身で弓持ってない眼帯付けたグラに合う名前というのと、単にレベッカの方が好きなので。

 作品被り無しなら、ラクウェル(WA4)、アヴリル(WA5)、ルシエド(WA2)、セシリア(WA1)、ヴァージニア(WA3)ですかね。
 他のメンバーも控えで作るだけ作っておいてもいいけど、四つ葉使うつもりはないんですよな。

 他の元ネタ候補としては、鞭使いでバルトが浮かんだゼノギアス。
 外見クマでいけそうなペットのチュチュや、ガンナーのビリーもいますし、ブシドー向けのシタンなんかもいます。
 新2はモンクがいないので、フェイはプリンスやドクトルマグス出身のアルケミストにして、術掌主体の前衛&暴走の術式辺りでごまかすくらいしかないのが難点。
 武器種や職の豊富なディスガイアシリーズとかでもいけそう。

 そんな感じでようやくクラシックモードのメインPTも決まり、楽をしつつもこのPTでエキスパート攻略を楽しめるよう、お店の商品とマップの塗り潰し情報以外を引き継いでスタート。
 お金は新芽クエで稼いで多めに引き継いだので、都市開発だけ一気に進めて伝説の冒険者が出易くする予定。
【3DS】2周目クラシック:スキュレーLv38撃破【新世界樹2】 2014-12-25(木)17:38
≫[3DS]新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士(アトラス)
 ペットの究極がまんでエスバットの自爆技に耐え、第三階層を制覇したところ。
 流石にストーンガレット(TEC+10)食べて、ガンナーの三色ショットでリンクオーダーII連射とかやるとザコ戦がラク。
 都市開発も既に終わっていて、トレードでフリーズガードLv9を手に入れたので、鎮魂歌Lv20と合わせてスキュレーも余裕でした。
 しかし瀕死で眠らせるところまでいったものの、一撃違いで条件ドロップならず(-_-;

 そんな感じで途中1回だけ休養して振り直した、Lv38現在のスキル晒し。
 2周目で装備品は引き継いでいませんが、グリモアや料理は引き継いだ上でのスキル振りなのでご注意を。

【前】剣:バード(パラディン)
・歌マスタリー   Lv10
 ├猛き戦いの舞曲 Lv3 ┐
 ├聖なる守護の舞曲Lv3 ┴活力の重奏 Lv2
 ├火劇の序曲   Lv3 ─火幕の幻想曲Lv1
 ├氷劇の序曲   Lv3 ─氷幕の幻想曲Lv2
 ├雷劇の序曲   Lv3 ─雷幕の幻想曲Lv2
 ├蛮族の行進曲  Lv3 ─生命の重奏 Lv2
 └耐邪の鎮魂歌  Lv10

 歌マスタリーと耐邪の鎮魂歌が既にLv20(消費TP22で6ターン持続)で、抑制防御グリモアも装備するとテリアカちょっと持ってくだけで済む感じ。
 Lv20でも完全耐性ではないものの、1発しか無効化できない予防の号令と違って持続しますし、状態異常と封じ両方に有効なのが鎮魂歌のいいところ。
 流石にパラディン出身だと遅れ気味なので、ザコ戦ではフロントガード使わせたりしてますが、HPブーストでなく素早さブースト上げるべきかも。
 HPだけでなくTPも十分余裕があるので、シナリオクリアまではこのまま幻想曲&舞曲&重奏をバランスよく上げていくつもり。

【前】鞭:ダークハンター(ドクトルマグス)
・鞭マスタリー   Lv1
 ├ヘッドボンテージLv7
 ├アームボンテージLv6
 └レッグボンテージLv6
・HPブースト   Lv4
 └テンプテーションLv1
・抑制攻撃ブースト Lv3
 ├スネークアイ  Lv5
 └七転八起    Lv10

 エクスタシー目前なものの、抑制攻撃ブーストが上がってなかったりでボンテージの封じはまだ微妙。
 グリモア入手のために急いだけど、七転八起上げるのは後で良かったかも。
 ドクトルマグス出身でもHPブーストLv4ではまだ耐久力が厳しめなので、あんまり先制できないけど後悔はしてない感じ。
 エクスタシーLv4&抑制攻撃Lv10後は、TP節約も兼ねたトラッピングへの足がかりに、ひとまず物理攻撃ブーストへ。
 時々ブラッドルージュが欲しくなるものの、鞭マスタリー上げてないし、範囲封じしたいだけなら敵スキル使った方が良さそう。

【前】爪:ペット
・忠義マスタリー  Lv5
 ├傷舐め     Lv9 ─オート傷舐めLv5
 ├かばう     Lv3 ┐
 ├みがわり    Lv3 ┴身代りの誓いLv2
 └自衛の本能   Lv7
・物理防御ブースト Lv10

 傷舐め&減少時自動HP回復(グリモア付加効果)が優秀過ぎるので当分防御専念。
 「自衛の本能&スケープゴート→みがわりor身代わりの誓い」が鉄板過ぎる。
 PTの火力は足りてるし、爪マスタリーは忠義マスタリー&自衛の本能&身代りの誓いを上げてからで十分そう。

【後】杖:カースメーカー
・呪言マスタリー  Lv10
 ├力祓いの呪言  Lv5 ┐
 ├軟身の呪言   Lv5 ┴虚弱の呪言   Lv6
 └畏れよ、我を  Lv5 ─命ず、輩を喰らえLv1
・抑制攻撃ブースト Lv10
 └呪鎖の恩恵   Lv1

 抑制攻撃ブーストLv20で、各バステスキルはLv1でも既にかなりの信頼度。
 ペットが優秀な上、テラーコンボで無力化もできるので、HPブースト&ライフトレードは後回しというか不要かも?
 虚弱の呪言は、Lv9→10では耐性が変化しないので、ひとまずLv9で止めて個別のバステスキルを強化。
 輩を喰らえも無力化するだけならLv1でいいし、テラーがあまり効かなかった時用に主を庇えも1だけ取ったら、呪言を全種揃えるだけ揃えた方が良さそう。

【後】銃:ガンナー(レンジャー)
・銃マスタリー   Lv5
 ├フレイムショットLv5 ─チャージフレイムLv2
 ├アイスショット Lv5 ─チャージアイス Lv2
 └サンダーショットLv5 ─チャージサンダーLv2
・物理攻撃ブースト Lv5
 └ペネトレイター Lv1
・TPブースト   Lv10
 └ダブルアクションLv1

 バーストショットにリーチ。
 やはりHPブーストは後回しというか、ロイヤルベールが便利過ぎて後方支援もいらない子。
 ただ、敵のスキルにも速度補正があったりするためか、素早さブーストをつけても意外と後れを取る印象が。
 バーストショット取得後はダブルアクションとペネトレイターを上げて火力を底上げ。
 ダブルアクション&ペネトレイター付きのショット&スナイプが地味に強力なので、物理攻撃ブーストや後方支援は上げずにスナイプを上げても良さそう。
【3DS】ペット無双【新世界樹2】 2014-12-26(金)22:01
 伝説の冒険者トレードで手に入れたグリモア付加効果「自身への回復効果UP」が、(オート)傷舐めとグリモア付加効果「減少時自動HP回復」にも有効だったので、ペットの安定感が更に跳ね上がって傷舐めもグリモアいらずになった件。
 忠義マスタリーLv20&傷舐めLv9〜&オート傷舐めLv10とかのペットで、自衛の本能&みがわりするだけでも相当堅いんですが、壁ペットを効率的に運用するならこんな感じですかね。

ペット:自衛の本能
自由:ペットに巫術:皮硬化(ドクトルマグス)
自由:ペットにスケープゴート(レンジャー)
自由:ペットにガードスキル(パラディン)

 ザコ戦はほとんどの場合「ガードスキル&みがわり」とか「スケープゴート&自衛の本能」とかで十分。
 みがわり+スケープゴートで合計回数分かばえますし、身代わりの誓いがかばい切れなかった分の保険にもなるとはいえ、ザコ戦用にみがわりも早めにLv5以上にした方がいいかも。

 パラディンのセンチネルガードとの主な差は、忠義マスタリーが盾マスタリーと違って属性ダメージにも有効なのと、パラディンより属性攻撃への耐性が高く、オート傷舐めによる回復力である程度以下のダメージは帳消しにしてしまえるため、耐久力さえ足りていれば大概の相手に通用すること。
 もちろんパラディンもLv5以上の属性ガードで追加効果ごと無効化してしまえる強みはあるわけですが、属性ガードは一発しか耐えられないですし、ぶっちゃけグリモア使えば誰でもできることなわけで。
 鎮魂歌や予防の号令等での状態異常対策も必要とはいえ、相手を選ばないこの戦法は、パラディンよりTEC&VITは低いもののHPが高く、忠義マスタリーやオート傷舐めを最大にできるペットがベストなのです。

 2ターン目以降は、ペットのみがわりor身代りの誓いとスケープゴートを使い分けながら自衛と皮硬化を維持すればいいので、攻撃の手数も確保できますし、何よりペットの強化枠だけでいいのが強み。
 ペットの強化枠も、身代わりの誓いを使わなければ1つ空くので、予防の号令や鎮魂歌でバステ対策も出来ますし、スケープゴートでこき使う分には、一部のバステはかかったら回復でも構いません。
 ガードスキル(フロント、バック、キープ、ヒール、センチネル)は相手によって使い分け。複数人で1人を同時にガードすれば減少率重複するんですかね?
 「自衛の本能&スケープゴート→みがわり&巫術:皮硬化→ガードスキル&スケープゴート」の様に、壁役&皮硬化係がガードスキル&スケープゴートも使えば、被ダメ対策を2人で完結させることも。
 各スキルは当然ながら本職がグリモアでLv上乗せして使うのがベストですが、毎ターン使う必要のあるガードスキルやスケープゴートは、補助的にLv9のグリモアで使うだけでも十分だと思われ。
【New 3DS LL】旧ラバーコートグリップ改をバージョンアップしてみた 2014-12-27(土)21:30
 結局New 3DS LL用ラバーコートグリップがあまりにしっくりこないので、一時凌ぎで改造していた旧グリップをちゃんと使えるように、固定用のツメを付けてしまいました。
 背面本体なし前面グリップ前面部裏側(内部)

 手前側のツメの位置で悩みましたが、グリップを開けて中でナットを締めるつもりだったのと、ホームボタン周りは旧LLと違ってフラットなせいで、薄い板でもかなりの工作精度が必要になりそうだったので、新グリップも参考にスペース的に余裕のある側面に決定。
 元の中央手前の大きなツメは、結局ヘッドホン端子がしっかり挿せないようだったので取ってしまったのですが、グリップ手前で引っかかるのと、底面に張ったゴム板のおかげもあって、下に滑り落ちたりはしません。
 奥側は形状的にスリット状に穴を開けるのが面倒だったので大胆にカット。元のツメもなくなったので、土台部分がまだ若干干渉するものの、ZL/ZRもいくらかアクセスし易くなりました。
 あと中のナットが1つだけ裏面のゲームカードホルダーに干渉してしまったので、ゲームカードホルダーの角を削っていたりもします(角に穴が開いてナットが見えるだけで、ゲームカードは収納可能)。

 用意した材料は、ホームセンターの有り物で間に合わせたらこんな感じに。

・ステンレス304金折 36(薄いL字のステンレス板)…4枚
・超低頭小ねじNI M3 6mm(頭が薄く平らで、呼び径M3長さ6mmのネジ)…8本
・ワッシャー&ナット(ネジに合った物)…8組
・ゴム板(粘着テープ付き)

 ステンレス板の幅に合わせて4箇所にスリットを空け、仮留めしてツメの長さを決めて切断&加工して、滑り止めとネジの頭分の高さを補うためのゴムシートを底に貼れば完成。
 とだけ書くと単純そうですが、問題はホームセンターにあった丁度いいサイズのL型金属板が、厚さ1mm弱のステンレス製だったこと。
 切断はわざわざニブラーやジグソーを買うのもどうかと思ったので、100均のダイヤやすりでどうにかしたものの、グリップ共々ネジに合う大きさの穴を開けるために、ステンレス用のドリルビットを買ったのが今回最大の出費っていう(と言っても材料費込み二千円強ですが)。
 アルミとかならもっと加工がラクなんじゃないかと思いますが、ホームセンターで見当たらないとなると、ホビーショップみたいな専門店にもなければ、加工所とかの町工場みたいなところに掛け合うことになりそうな気が。

 そしてステンレス板の加工を終えていざ装着しようとしてから、ネジ止めの都合ですんなり装着が出来ない構造だったことに気が付いた罠。
 上のツメのステンレス板のネジ穴をスリット状にしてスライドできるようにすれば、装着後にネジ止めとか出来なくもなさそうでしたが、電動ドリル&ダイヤやすりでそれは面倒すぎだったのでパス。
 ステンレス板にもゴム板を貼って装着しようとしたらキツ過ぎたので、結局ゴム板は底だけに貼って、ステンレス板の弾性に頼って強引に押し込んで装着したっていう。

 というわけで、上のツメの辺りとかちょっと傷付いてしまったりもしていて、基本的にもう外せない状態ですが、半日潰した甲斐あって、手に馴染む旧LL用ラバーコートグリップで違和感なくNewLLを使えるように。
 重さも増したんだとは思いますが、断然持ちやすくなったおかげで全然気になりません。
 新グリップを使っていて思ったのは、グリップが一回り小さいせいで、重心が前に傾いてしまっているということ。
 旧グリップの方が、本体を開いた時に前に傾く感じは少ないと思われ。

 何はともあれ満足したので、ファルガイアもといハイ・ラガードに戻ります。

2015-12-12 追記:ホリがモンハン最新作デザインのZL,ZRトリガー付きグリップを出したので試してみました。
【PS4】「はぐれメタル」USBカバーフィギュアと一緒に使えるL字コネクタ色々 2014-12-28(日)10:15
豆知識:USB延長ケーブルは規格外製品
 自分も今回調べ直していて気が付いたんですが、「Aオス-Aメス」のようなUSB延長ケーブルは、理論上使用可能なだけで、USBの規格上は製品化が認められていないんだそうな(USBマークも無断使用に当たる)。
 エレコムとかのUSB延長ケーブルの製品詳細ページを見ても、USBは規格上延長が認められていないことを説明する一文があります。
 規格云々よりも、メーカーがPS4対応とか言っているかの方が重要なんで、割とどうでもいいことなんですが、無いと実用上不便が多過ぎるとかで、規格までは変えずに黙認されてるってことですかね。


 前置きはさておいて、「はぐれメタル」USBカバーフィギュアは、USBカバーとしては微妙なものの、飾りとしてはステキなので、フィギュアをPS4に飾りつつ、本体正面をケーブルで散らかさずにUSBポートを利用するため、L字コネクタを調達。
 しかし、最初に買ったUSB3A-CA20RLが、はぐれメタルフィギュアに干渉してしまったため、結局手当たり次第に取り寄せてみました。

 まず、PS3で使っているpocketgamesのL字アダプタは、USB3.0の製品も出ていたものの、PS4のUSB端子は狭いスリットの奥にあるため、このタイプのアダプタが使えません。
 しかしスリットはそれほど深いわけでもないので、フィギュアの裏に納まるほどコンパクトなL字コネクタというのも難しそうです。
 幸いフィギュアを右側のUSB2.0ポートに挿せば、左のUSB3.0ポートに普通のUSBコネクタを挿すことはできるので、今回の目当ては「ケーブルがフィギュアに干渉しない程度に長いL字コネクタ(できればUSB3.0)」ということに。
 ただ、USB3.0のL字コネクタは、"90 degree usb 3.0"とかで検索して海外に手を伸ばさないと選択肢が限られるようです。
 ですが、USB3.0は、HDDやUSBメモリなどの大容量メディアのデータ転送くらいにしか必要のないもので、PS4では基本的に外付けHDDが使えませんし、ジョイスティックなどを使う分にはUSB2.0で困らないとは思います。

 という前提を踏まえて色々試してみた結果、USB3.0で期待通りの製品は見当たらず、結局こんな感じでした(個人的なオススメ順)。


○[USB2.0(Aメス-microBメス)]変換名人 USB A(メス)→microUSB(メス) 変換プラグ USBAB-MCB
 スマホ用のmicroB(オス)端子を、USB Aで使えるようにするための変換プラグ。
 見当たったL字コネクタが軒並み"Aオス-microBオス"だったので、これがないと始まらない感じ。
 変換名人には同様の変換プラグが一通り揃っているので、繋ぐ製品に合わせて選べばいいかと。

 変換プラグなどを極力使いたくない場合は、アップストリームポートがmicroB端子のUSBハブを探すのがいいと思います。
 ホスト側ケーブルが直付けでない製品のアップストリームポートは、microBでなくminiB端子の場合が多いので注意。
 軽く調べて見当たったのは、PLANEXのDB-HUB01PL-US3H400辺り。
 PL-US3H400はUSB3.0用で値段も若干高く、PA-AMBD10BK経由だとUSB2.0での使用になってしまいますが、万一USB3.0が必要になった時の事まで考えるのであればアリではないかと(PCでファームウェアアップデート推奨)。


◎[USB2.0(Aオス-microBオス)]USBケーブル A - Micro-B 右L型 USB-125(アイネックス)
 コネクタがはぐれメタルフィギュアの前を通せるギリギリの長さ(と言うか若干干渉)なL字コネクタ。
 但しメーカーやAmazonには既に在庫がないらしく、ドスパラツクモなどに残っている在庫限りのようなのでお早めに。

◎[USB2.0(Aオス-microBオス)]スマートフォン用 Micro-USB ケーブル(ケーブル方向:上)MPA-AMBU10BK(エレコム)
 はぐれメタルフィギュアにケーブルを被らせたくない人や、フィギュアに関係なく縦置き時に具合の良さそうな上向きコネクタ。こちらもメーカー販売終了品。
 下向きでフィギュアを避けつつ床を這わせられないかと思いましたが、コネクタが小さ過ぎて前面下の傾斜にぶつかってしまうので無理そう。
 MPA-AMBシリーズは、調べた限り最も小さいL字コネクタで、はぐれメタルフィギュア抜きでなら、これの右向き(MPA-AMBR10BK)がベストだったのではないかと。

○[USB2.0(Aオス-microBオス)]サンワサプライ 両面挿せるL型マイクロUSBケーブル(MicroB) ブラック 0.2m KU-RMCBL02
 USB-125よりもコネクタは長いですが、ケーブルの短さが利点。USB A端子が両面用なので、購入時に向きで悩む心配もありません。
 こちらもmicroB端子なので、変換プラグなどとの併用が前提ですが、USB B端子の製品もあるので、ハブなどの選択肢は広がります。

○[USB2.0(Aオス-Aメス)]ELECOM USBハブ USB2.0対応 機能主義 セルフ・バスパワー両対応 4ポート 1.0m ブラック 【PS4対応】 U2H-TZ410SBK
 スイングコネクタなので、はぐれメタルフィギュアと干渉の心配はありませんが、KU-RMCBL02よりも更にコネクタは長め。
 USB A-Aの延長ケーブルで、PS4対応という安心感もあり、変換プラグとか色々面倒臭い人向け。
 スイングコネクタでUSB3.0の製品は見当たりませんが、同型の製品にはバスパワーのみとかAV機器用の電源連動タイプとか色々あります。


△[USB3.0(Aオス-Aメス)]USB3A-CA20RL(変換名人)
 USB3.0の右向きL字コネクタでは唯一と言ってもいい製品ですが、コネクタの小ささが災いして、はぐれメタルフィギュアには干渉してしまいます(奥まで差し込めていません)。
 "USB3.0 L字"とかで検索すると、COMONの3A-L015が目に付きますが、こちらを見る限り左向きのようです。
 USB3.0のL字コネクタにこだわっていて、はぐれメタルフィギュアをUSBポートに挿さないか、USBカバー部分を切り取って粘着力弱めのテープとかで飾るのも辞さない人向けで、自分もいざとなればフィギュアをどうにかしてこれを使うつもり。
 白いのはメタルスライムエディションならそれほど気にならないですし、グレイシャー・ホワイトモデルでUSB3.0のL字ケーブルを探しているならこれでいいかと。
 ちなみにUSB2.0だと何故かクリアブルーなので、USB2.0ポートで使う場合もUSB3A-CA20RLを使うか、上記のUSB2.0コネクタがオススメ。


 後は候補に挙がったものの試していない製品や、今回の用途には合わないものの目に付いたものなど。

?[USB2.0(Aオス-Aメス)]サンワサプライ 3DUSBアダプタ 白 AD-3DUSB12K
 耐久性に不安はありますが、3Dコネクタでスイングコネクタよりも出っ張らず、変換プラグも必要ないのが強み。
 色が白しかないものの、スイングコネクタでは出っ張りが気になる人向け。

?[USB3.0ハブ(Bメス)]I-O DATA AV用電源タップ一体型 USB 3.0ハブ HD-U3HB4TP
 セルフパワーの4ポートUSB3.0ハブと、7個口電源タップが一体になった斬新な製品。
 据え置きの外付けHDDを繋いでおくのではなく、よく抜き差しするUSBハブとして使う場合は設置場所が限られそう。
 PS4よりもPS3+torneでUSB2.0の外付けHDDを繋ぐのに向いた製品で、USB3.0での使用はPC向けな感じですかね。

×[USB2.0(Aオス-microBオス)]URBAN UTILITY USB micro-Bケーブル L型 10cm(グレー)※注:左向き
 左向きしかないのが惜しまれる、メタルスライムエディションやアニバーサリーエディションにはピッタリそうなデザインの製品。
 右向きがあったとしても、はぐれメタルフィギュアには干渉してしまうと思いますが。


 それから家はシアタースタンドを使っているので横置きですが、縦置きにする場合、純正縦置きスタンドだと側面が完全に埋まってしまうので、L字コネクタでUSBケーブルをスリット沿いに下へ出すような付け方は出来ません。
 そもそもメタルスライムエディションの場合、はぐれメタルフィギュアをどう飾るかはともかく、同系色の縦置きスタンドはアニバーサリーエディションの付属品くらいしかなさそうなんですが。
 一応案としては、アンサーの縦置きスタンド辺りであれば、デザイン的に比較的気にならなさそうですし、端が空いているのでL字ケーブルを下から出すことも出来るかと。
 ゲームテックのUSB2.0ハブ付き縦置きスタンドなんかも悪くないんですが、コネクタがL字じゃないのが残念。
 何にしてもPS4を縦置きにする場合、スタンド無しだと側面の吸気口が塞がってしまうため、発熱したりして故障の元にもなりますし、転倒防止のためにもスタンドは付けた方がいいと思います。

 そんなこんなでUSBポートも使える様になったので、ストV用にRAP4隼でも調達しておこうかと思いましたが、どうせストVモデルが出るでしょうし、ひとまずこれでPS4の設置は完了。
 しかし複数同時に繋ぐことはないだろうとはいえ、USB-125+USBAB-MCBだけだと微妙に使いづらいんで、セルフパワーのUSBハブでも買っておきますかね。
【3DS】スタンダード雷竜Lv65撃破(2周目クラシック)【新世界樹2】 2014-12-31(水)16:15
 2周目といっても1周目は六層ノータッチですが。

≫[3DS]新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士(アトラス)
 第四階層ボス、ハルピュイアの捕食の宴(最大18回攻撃)がペットで庇い切れなくてhageるので、結局スタンダードでエクスタシー無双してクリアし、第六階層を攻略中。

 しかしトラッピングは使うとしてもみがわり前提でないと効率が悪いのと、素早さブースト無しでは遅いパラディン出身バードはイマイチ使いづらかったので、引退させてガンナー出身に(名前もラクウェル(WA4)→ヴァージニア(WA3)に変更(^^
 ついでに鞭ダクハンをメインにした封じ特化は有効な敵が限られるし、ドクトル出身ダクハンは霊攻大斬使ってこそだということで、休養して剣(杖)に持ち替えさせました。
 新世界樹では何となく素のまま使わずに転職ベースの偏ったキャラにしたくなる不思議。

 それで育て直していざ雷竜に挑んでみたところ、雷幕の幻想曲Lv20でも減少率は精々半分といったところの様で、スタンダードでもサンダーブレスで壊滅的なダメージ食らってhage。
 続いて聖なる守護の舞曲と自衛の本能も重ねてみがわりすれば耐えられるだろうと思い、開幕のみ耐雷ミストを併用して凌ごうとしたものの、何故かサンダーブレスのダメージが先ほどと大差なくてhage。
 どういうことなの?と思って調べてみたら、どうやらミストと幻想曲の属性耐性は重複せずに上書きしてしまう模様。というかそもそもスタンダードでミスト使ってブレス耐えられないのがどういうことなの…?( ̄ヮ ̄;
 つまり幻想曲(orミスト)でブレスに耐えるには、耐性アクセや三色サークルを併用するか、相手に属性攻撃デバフをかけるといった対処が必要ということに。
 ウチのPTなら物理対策も兼ねた力祓いの呪言でいいんですが、Lvが中途半端だったりで面倒臭くて、さっさとショックガード持たせて封殺。
 多段攻撃には弱いとはいえ、有効な相手には最低Lv5で他の対策が一切要らなくなる三色ガード強過ぎというかメタ過ぎ。
 とはいえ属性攻撃対策をしっかり準備すれば、今回の戦法で残りの三竜なんかは安定しそうだったのでメモ。

・バード(フォースシールドのグリモア装備)
・ハイリジェネ係
・ペット
 バードは歌2種(内容は相手次第)をかけたらフォースブースト→フォースシールド維持。
 後はペット以外にハイリジェネをかけるだけ。
 鎮魂歌で防ぎ切れなかった状態異常や、ペットで防ぎ切れなかったちょっとしたダメージはハイリジェネで回復する上、バフを打ち消してからバステ付与してくるような攻撃も長期決戦の歌でシャットアウトしてしまうので、後は攻撃に専念できます。
 ペットはオート傷舐めでHPと封じを回復できるので、ハイリジェネでなく自衛の本能か身代わりの誓いを使っておくのが無難。
 鎮魂歌で防ぎ切れなかったバステ対策に、念のため回復スキルやテリアカなどを用意するのも忘れずに。
 バステがあまり怖くない相手なら、ハイリジェネを脈動や庇護の号令にすればバラ撒く手間を減らせます(ペットの強化枠に注意)。

 基本的に防御バフで強化枠を埋めてしまうので長期戦にはなりますが、状態異常や半端な攻撃を無視して攻撃に集中できるので、精神的にラクチンです。
 この戦法だと、バードはフォースブースト以降の消費TPがフォースシールドの14だけになるので、ガンナー出身でも全然余裕というのもポイント。
 ボス戦がこの戦法前提なら、Lv9→10(19→20)でターン数しか増えない舞曲や幻想曲はLv9で止めても問題ないですし、「TPが尽きたら帰還すればいいじゃない」という性格なのもありますが、活力の重奏&陽気な行進曲前提のPTでなければ、バードは大してTP必要ないと思います。黄金のガンザとかイラネ。
 素のバードなら、高TPとTEC&VITを生かして、エリアヒール等を持たせて探索中の回復役にするのが無難そうな活用方法ですが、ウチのPTだと、付加効果付きペットの回復力が異常過ぎて、道中の回復もほとんど不要っていう。

 ちなみにカースメーカーも同様にフォースシールドでデバフ永続という戦法を使えますが、剣ダクハンが霊攻大斬で殴り続ける上で、状態異常係が動けないのは困るのでパス。
 それとカースメーカーのフォースブーストは、弱体ターン数が減少しなくなるだけで解除不可ではないようなので、バードのフォースブーストほど凶悪な使い方はできない感じ。

 雷竜はこの戦法に加えてサンダーブレスをショックガードで無効化すれば楽勝だったので、とりあえず目標はエキスパートで三色ガードに頼らずに三竜を倒すことですかね。
 裏ボスはこれが通用するほどヌルくない予感。


 ついでに今のPTの主なグリモアの使い方はこんな感じ。
 ダクハンがドクトル出身で低AGIなので、無空波→カスメで状態異常→霊攻大斬がかなり安定。

【前】杖:ダークハンター(ドクトルマグス)
・巫剣マスタリー
・巫剣:霊攻大斬
・ダブルアクション
・ペネトレイター
・リンクオーダーII
 基本的に近接単体攻撃スキルのみなダークハンターは、鞭・剣に関わらずダブルアクション&ペネトレイターがかなり有効。
 まだ最強クラスの剣が手に入っていないのと、ドクトルマグス出身でリンクオーダーIIも活用するため、属性攻撃力も上がる巫剣マスタリー&杖(神樹の杖)を使用。
 物理特化なら剣マスタリー&三色チェイスなどで良く、相手によっては霊攻(防)衰斬も有用。

【前】爪:ペット
・忠義マスタリー
・オート傷舐め
・盾マスタリー
 対属性時は盾マスタリーを属性ガードに。
 後は何でもいいので"減少時自動HP回復"と"自身への回復UP"の付加効果が付いたグリモアを。
 それらがあると、一番攻撃を食らうクセに回復力が上回ってほぼ常時全快なので、下手に後衛に持たせるよりロイヤルベールを活用できる。

【後】弓:バード(ガンナー)
・歌マスタリー
・耐邪の鎮魂歌
・ドロップショット等の弓スキル
・スケープゴート
 ガンナー出身でTPが頼りないし、ボス戦はフォースシールドでの持続前提で舞曲&幻想曲はLv9止め。
 相手によってスケープゴート+自衛の本能と使い分ける。
 弓スキルは、ダブルショットにすれば消費は大きいものの前衛にも安定ダメージ。
 ボス戦ではサジタリウスにしてもいいが、攻撃しないなら使う歌以外パッシブ系に。

【後】杖:カースメーカー
・呪言マスタリー
・抑制攻撃ブースト
・恐怖の咆哮(全体テラー)
・リンクオーダーII
 ペネトレイター付きの霊攻大斬を使い易くするためにも、貫通ないし全体状態異常スキルがあると便利。
 ボス戦は呪鎖→スティグマ(→アブソーブor転移or傷舐めetc)による無力化と、霊攻大斬用の状態異常付与特化に。

【後】銃:ガンナー(レンジャー)
・銃マスタリー
・ダブルアクション
・無空波(近接列攻撃&弱体耐性ダウン)
 ダクハンが剣になった結果、スナイプが不要になった上、ハンター出身で回復も期待できないので、ほぼ単なるリンク着火アタッカー。
 三竜の条件ドロップ等でバーストショットは便利なものの、他の属性火力職でも構わなさそう。
 その他のグリモアも野生の勘など探索用スキルがメイン。無空波でダクハン&カスメをサポートするより、レンジャー出身のLUCを生かして状態異常付与スキルを使うべきか。
 TP回復系の付加効果付きグリモアが揃えば、捕食の宴を活用してみるのも面白そう。
 スキルは火力特化で跳弾を取得中。純ガンナーより耐久力はあるし、ペットも前提に零距離射撃を取っても良さそう。